活動レポート

スラスターチャン小学校のトイレ建設竣工式

2023年4月6日、スラスターチャン小学校のトイレ完成を行いました。ちょうどこの日は、これから長期休業に入る日。出席者は、全教職員、全校生徒、地域の村長さん、そして私。前日、プノンペンからの帰りがけに購入してきた石鹸30個、トイレブラシ4個...
教員養成の活動

クメール正月を迎える教員養成校での景色

これは、クメール正月を迎える前のスバイリエン教員養成校での一コマ。お正月の飾り物を手作りで作成しているところです。学生たちを指導するセイハー先生。こういったことも学生たちの作業によるものなんですね。私が在籍していた当時には、夜なべをして作っ...
教員養成の活動

コンポンスプー教員養成校を訪問

2023年3月に、コンポンスプー教員養成校を訪問しました。Chandara校長先生と副校長先生。残念ながら、学生さんたちは教育実習期間で、学校にはいませんでした。それでも、先生方とお話ができて良かったです。数学科のVVOPの指導教本について...
カンボジアの生活

へローさんの結婚式

学校訪問時にこれまで幾度も随伴してくれたへローさんが、この3月に結婚しました。お相手は、小学校の先生です。スラリとした美人ですね。へローさんのような穏やかな性格の若者も珍しく、奥様はとてもラッキーだと思います。どうしても、サッカーの久保選手...
活動レポート

スラスターチャン小学校のトイレ完成までの軌跡

コンポンスプー州サムロントンディストリクト。高木があちこちにそびえたつ、カンボジアらしい風景の見られる地域です。そのエリアにある、スラスターチャン小学校。2023年3月25日、トイレの無かったこの学校に、ついに新しいトイレができました。ジョ...
インターン

インターンのNさんが最後に見た景色

2月19日にカンボジアに到着したNさん。ホームステイの日程調整のために、初めは、チバーモンのオフィスでの生活を送りました。前任のHさんとの共同授業。引継ぎをしながら、授業の雰囲気に慣れる大切なつなぎの期間です。T1とT2とで行う授業は、役割...
インターン

【現地で家族の一員として暮らす】ホームステイの生活紹介

こちらは、チャンタナル地区のヴェンさんのお宅。ご覧のように、家の前を牛が行き交いするようなのどかな地域。洗濯は、手洗いです。ホストファミリーのリソックダーさんは、プレイボン小学校の先生。2月から滞在しているTさんは、近所の子たちともすぐに溶...
活動レポート

プレイボン小学校にコンピュータを寄贈

プレイボン小学校に新図書室が完成することに合わせて、チアフルスマイルからも事務仕事に活用するコンピュータとプリンターを寄贈させていただくことになりました。3日前に、プノンペンのPCショップにソフトウェアーのセッティングをお願いしていました。...
活動レポート

【77校目の支援】Phnom Toch Secondary Schoolへの図書支援を完了

2023年2月3日金曜日、日本からいらっしゃったYさんのご支援で、Phnom Toch Secondary Schoolへ図書支援をさせていただきました。Yさんは、1月31日にカンボジアに到着。さっそく、ローカルマーケットにて帽子を購入。キ...
インターン

滞在部屋の確保

コンポンスプー州の滞在部屋の紹介です。こちらは、アパートの1階部分になります。ベッドがついています。シンクがないので、大家さんに頼んで設置していただきました。そして、バスルームです。各部屋、それぞれ条件が違いますので、ご了承ください。最後ま...