スタッフブログ 【スタッフブログ】Tecklongでの1か月 今月、Tecklong中学校で英語を教えていた益田です。🏫学校にて🏫ゲームをするにも宿題を出すにも、授業をスムーズに進める上でbluetoothスピーカーは必須。翻訳アプリを使ってクメール語で指示を出すと生徒も理解してくれます。この地域では... 2024.03.28 スタッフブログ
活動レポート 【ザ・シークレット】支援活動における「引き寄せの法則」を解説 本日、井上あいびきさん(NGOアナマイサバイサバイ代表)のクリーン活動に参加させていただきました。3月9日に10名以上のスタッフが参加して、きれいにしたばかりのストリートがこの状態に。以前の私なら、少しばかりの腹立たしさを感じたものでしたが... 2024.03.27 活動レポート
活動レポート シェムリアップに新事務所を開設 シェムリアップ州は、兼ねてから、視察を続けていた州であり、これまでに3校への図書支援を行っています。正規スタッフとして、組織の力となっていただくお二人です。Ms. YON MAKARAMs. KEIKO HOSOJIMA現地NGOのTony... 2024.03.25 活動レポート
スタッフブログ 【スタッフブログ】インターンシップに参加して みなさん、こんにちは!ボンクナー小学校6年生で3月5日から27日までインターン活動をさせていただきました久野と申します。私がこの活動に参加させていただいたきっかけと感想を書きたいと思います。昨年11月に初めてカンボジアを訪れました。その時は... 2024.03.24 スタッフブログ
スタッフブログ 【スタッフブログ】一か月間で見た私の景色 みなさん初めまして。2月24日からプレイボン小学校で1ヶ月間インターン活動をしている桝谷です。ホームステイ先、実際の活動、町の現状、私生活について話したいと思います。まずはホームステイ先のことについて話します。私のホストファミリーの方はヌー... 2024.03.23 スタッフブログ
活動レポート カンボジアフェスティバル2024への出店が決定 私が、カンボジアフェスティバルに初めて参加したのが2017年。カンボジアの教員養成大学への赴任前に、立ち寄ったことを思い出します。当時は、まだコロナ前でしたので、何万人もの人々が代々木公園に集まっていました。そして、食べ物屋さんの屋台には、... 2024.03.17 活動レポート
活動レポート 【ボランティア大学ご参加者企画】チャリティおにぎりの炊き出し ボランティア大学とは、カンボジアでのボランティア活動に特化した新しい教育プログラムです。活動の開始場所は、まずはプノンペンから。ナイトマーケットの座敷に座り、露店での夕食。沈みゆく夕日をバックに、ラタナックタワーとカナディアンタワーがくっき... 2024.03.17 活動レポート
スタッフブログ 【スタッフブログ】私の思い出深い2週間 みなさんこんにちは!2月24日から3月11日まで2週間プレイトム小学校でインターン活動をしている豊口です。このブログでは、インターンでの活動や生活に関することについて書きたいと思います。インターンの活動最初、プレイトム小学校に挨拶に行ったと... 2024.03.15 スタッフブログ
スタディツアー スマイルサポートSツアーのお客様がボンクナー小学校の外壁建設費用を支援 スマイルサポートスペシャルツアー(SSSツアー)は、学校支援訪問を含めた様々なカンボジアの姿に触れる6泊7日のスタディツアーです。3月3日~9日は、4名の方にご参加いただきました。ボンクナー小学校の外壁建設費用をご支援いただきました。外壁に... 2024.03.14 スタディツアー
活動レポート 古川はるなさんのチャリティコンサート まず、本企画は、古川さんがこちらに来られる前に、せっかく来られるのだから、チャリティコンサートをやってみたいですよねと相談していたところ、その会場を提供してくださる方が現れたことから、話が急展開に進むことに・・・。こちらが今回スポンサーとな... 2024.03.14 活動レポート