インターンシップ

インターン

短期ホームステイのインターンで着任したお二人

2023年6月15日の夕方、お二人の方がインターン活動に参加するために到着されました。下のホテルに前泊。中華系列のきれいなホテルですね。翌日9時にピックアップ。1時間とちょっとで、学校のエリアに到着。先生方にごあいさつしました。ちなみに、カ...
インターン

2023年1月~3月までのインターン活動の振り返り(その2)

同日に着任したお二人のインターン。旧校門の前で、記念撮影。学校で、ごみ拾いの清掃活動。姿で見せる教育です。プレイボン小学校に、コンピュータ一式を寄贈。朝ご飯をお馴染みのリーチさんのお店でいただきます。スタディツアーで来られた方に随伴して、学...
活動レポート

ニュースタッフの紹介

こちらは、5月22日に、ボランティアスタッフとしてカンボジアに来られたMさんです。到着日の翌日、さっそく学校回りへ。久しぶりのコンルー小学校。我々が、昨年、先生方と共に整備した校門につながる道。外壁もきれいに出来上がっていました。2枚分は、...
インターン

2023年1月~3月までのインターン活動の振り返り(その1)

2023年1月からのインターン活動には、形に現れる成果がありました。今回は、その取り組みの一部始終を振り返ってみようと思います。小高い丘の上から、支援校周辺を見渡し、思いを巡らします。コンポンスプー州で迎える3度目のインターナショナルニュー...
インターン

インターンのNさんが最後に見た景色

2月19日にカンボジアに到着したNさん。ホームステイの日程調整のために、初めは、チバーモンのオフィスでの生活を送りました。前任のHさんとの共同授業。引継ぎをしながら、授業の雰囲気に慣れる大切なつなぎの期間です。T1とT2とで行う授業は、役割...
インターン

【現地で家族の一員として暮らす】ホームステイの生活紹介

こちらは、チャンタナル地区のヴェンさんのお宅。ご覧のように、家の前を牛が行き交いするようなのどかな地域。洗濯は、手洗いです。ホストファミリーのリソックダーさんは、プレイボン小学校の先生。2月から滞在しているTさんは、近所の子たちともすぐに溶...
インターン

滞在部屋の確保

コンポンスプー州の滞在部屋の紹介です。こちらは、アパートの1階部分になります。ベッドがついています。シンクがないので、大家さんに頼んで設置していただきました。そして、バスルームです。各部屋、それぞれ条件が違いますので、ご了承ください。最後ま...
インターン

【カンボジア文化を丸ごと体験】ホームステイでの生活

こちらは、コンポンスプー州Khum Yutth Sameakkiエリアのメリアさん宅。クランチェク村から、北に向かって8.5㎞の距離にあります。そのまま進んでいくと、県道51号線に突き当たり、右折直進すると35㎞ほどでウドンの街に出ます。ウ...
インターン

【ちょっと一工夫】小学校3年生への英語指導

今日、午前中に、小学校3年生クラスへの英語指導に一工夫するために、こんな被り物を作成しました。まずは、作成後、事務所で、年も気にせずに記念撮影。(笑)そして、隣のお孫ちゃんに見せたら、喜んでかぶりたがりました。パチリ。しんちゃんのキャラは、...
インターン

2023年1月からのインターン活動

昨年末にこちらに来ましたMさん。珍しがって、ボンクナー小学校の子どもたちが寄ってきます。子どもたちを引き寄せる波動があります。ちょっとしたクメール語も勉強されていますので、積極的に語り掛けます。年明けの算数の指導教室の様子です。サクランボ計...