カンボジアの生活

カンボジアの生活

【カンボジアの仏日】トゥガイセルの夜に込み合う王宮前

7月17日。ここは、プノンペン王宮前。夜の7時半。こんなにも、人々で込み合う理由は何だと思いますか。それは、この王宮の前に、「Lok Ta Dombong Dek」という祠があるからなんです。祠の前では、楽隊が演奏をしています。電飾された祠...
カンボジアの生活

雨季の晴れた午後の風景

こちらは、プレイボン小学校校舎の裏手の隅っこ。昨日の大雨で、学校横の水路が増水していました。授業の開始を待っていた別のクラスの子どもたち。担当のメイ先生がどうもお休みのようです。全身濡れることがこんなにも気持ちいいのは、日射が強烈なカンボジ...
カンボジアの生活

カンボジアで起きた奇跡

以前、あるカンボジア人に日本で起きた驚くべき出来事について記事を挙げさせていただきました。彼女は、自分のスマホが交番に届けられていたことに大きな驚きをもちました。「日本って、なんて親切な国なんだろう。」これは、カンボジアでは、お店にものを置...
カンボジアの生活

【かなりおすすめ】Phnom Tamao Zoo

注)本記事は、2022年10月のときに下書きしておいたものを再編したものです。2018年に開業した「プノンペンサファリ」に比べ、自然観あふれるプノンペンタマオ動物園に行ってきました。プノンペンから、国道2号線を南方面に向かって40キロメート...
カンボジアの生活

へローさんの結婚式

学校訪問時にこれまで幾度も随伴してくれたへローさんが、この3月に結婚しました。お相手は、小学校の先生です。スラリとした美人ですね。へローさんのような穏やかな性格の若者も珍しく、奥様はとてもラッキーだと思います。どうしても、サッカーの久保選手...
カンボジアの生活

サッキムが日本で体験した驚きの出来事

日本に留学しているカンボジア人留学生のサッキム。2023年1月は、彼女にとって迎える、初めての日本のお正月でした。着物を着たり、お節料理を食べたり、初もうでに出かけたり、お年玉をもらったり、と、とても楽しかったようです。しかしながら、・・・...
カンボジアの生活

【観光客が帰ってきた】2023年シェムリアップのパブストリート

シェムリアップと言えば、アンコール遺跡ですが、夜の楽しみは、何といってもパブストリート。世界中のあらゆるものが飲み食いでき、隣ではオールドマーケットやナイトマーケットも営業しています。そこで、今回は、2023年初頭のパブストリートを徹底取材...
カンボジアの生活

【久々の海鮮丼】プノンペンCHIP MON 271 MEGA MALLのゆずすき

地方部に活動拠点を置いていると、まず巡り合えない日本食。プノンペンに行けば、時には、どうしても食したくなるものです。日本人ですから・・・。今回は、2022年9月にオープンしたCHIP MON 271 MEGA MALLの「ゆずすき」におじゃ...
カンボジアの生活

【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて4(ブースラの滝編)

モンドルキリ州、ブースラの滝。カンボジアでは、最大級の三段滝として有名です。このブースラーの滝には、2018年にも来ているのですが、その時には凹凸の土道を何キロも走ってたどり着いたのですが、2022年の今回は、観光客を呼び込もうとする観光局...
カンボジアの生活

【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて3(ペッパーファーム編)

コーヒーファームと同時に、モンドルキリのペッパーファームを訪問しました。これまでにカンポット州で、多くのペッパーファームを訪問してきましたが、モンドルキリにも隠れペッパーファームがたくさんあります。今回は、有名になり過ぎていない個人経営の農...