カンボジアの生活 サッキムが日本で体験した驚きの出来事 日本に留学しているカンボジア人留学生のサッキム。2023年1月は、彼女にとって迎える、初めての日本のお正月でした。着物を着たり、お節料理を食べたり、初もうでに出かけたり、お年玉をもらったり、と、とても楽しかったようです。しかしながら、・・・... 2023.01.28 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【観光客が帰ってきた】2023年シェムリアップのパブストリート シェムリアップと言えば、アンコール遺跡ですが、夜の楽しみは、何といってもパブストリート。世界中のあらゆるものが飲み食いでき、隣ではオールドマーケットやナイトマーケットも営業しています。そこで、今回は、2023年初頭のパブストリートを徹底取材... 2023.01.12 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【久々の海鮮丼】プノンペンCHIP MON 271 MEGA MALLのゆずすき 地方部に活動拠点を置いていると、まず巡り合えない日本食。プノンペンに行けば、時には、どうしても食したくなるものです。日本人ですから・・・。今回は、2022年9月にオープンしたCHIP MON 271 MEGA MALLの「ゆずすき」におじゃ... 2023.01.11 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて4(ブースラの滝編) モンドルキリ州、ブースラの滝。カンボジアでは、最大級の三段滝として有名です。このブースラーの滝には、2018年にも来ているのですが、その時には凹凸の土道を何キロも走ってたどり着いたのですが、2022年の今回は、観光客を呼び込もうとする観光局... 2022.12.30 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて3(ペッパーファーム編) コーヒーファームと同時に、モンドルキリのペッパーファームを訪問しました。これまでにカンポット州で、多くのペッパーファームを訪問してきましたが、モンドルキリにも隠れペッパーファームがたくさんあります。今回は、有名になり過ぎていない個人経営の農... 2022.12.30 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて2(コーヒー農園編) 2日目は、モンドルキリコーヒーファームを訪問。今回の目的は、ズバリ、コーヒー豆の買い付けです。リゾートにもなっているコーヒープランテーション。門の向こうには、長い道が続きます。以前に来た時には、リゾート(宿泊施設)はありませんでした。内部は... 2022.12.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて1 2022年12月中旬に、モンドルキリに視察旅行に行ってまいりました。数回に分けて、この視察旅行の内容についてレポートさせていただきます。私が、初めてここを訪れたのは、2018年8月、雨季の真っただ中のことでした。自然と一体感を味わえるシーフ... 2022.12.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 コンポンスプー州リバーサイドの屋台飯 コンポンスプーのクロンチバーモン市のリバーサイドには、多くのフード屋台が並びます。場所は、国道4号線から、プサーを抜けて、橋を越えたところにある独立記念塔のロータリーを右に曲がったあたり。各店舗が、川沿いの遊歩道上にテーブルといすを並べてい... 2022.12.23 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年12月新規オープン】プノンペンAEON3がAEON1・AEON2と異なっている点 2022年12月プレオープンしたばかりのプノンペンのAEON3 MEANCHAY店。プノンペンの南トンレバサック(Tonle Bassac)エリアから、フンセンロードを5㎞~6㎞ほど南に向かって走った右手に見えます。遠くにダウンペンエリアの... 2022.12.22 カンボジアの生活
カンボジアの生活 チュロイチャンバー地区から望むプノンペンのナイトビュー プノンペンのチュロイチョンバー地区。ナイトマーケットから見て、トンレサップ川対岸に当たるエリアです。ここへは、コロナ下で人通りが途絶えた2020年~2021年によく夕涼みに来ていました。ここには、5つ星のソカホテルもあるのですが、当時はそこ... 2022.12.21 カンボジアの生活