スタディツアー プラサットサンボ―プレイクック遺跡群とアツ小学校見学 ソンダン地区の学校訪問の帰りは、世界遺産を見学して帰ります。本ホームページでもカンボジアの歴史のカテゴリーの中のサンボ―プレイクックとアツ小学校で紹介しています。他にも、行き方を含めて、他サイトでも紹介されています。プラサットサンボ―プレイ... 2019.08.03 スタディツアー
スタディツアー コンポントム州ソンダン地区3校一斉支援 8月3日、コンポントムの街から70kmほど離れたソンダン地区に3名のご支援者様と共に行ってまいりました。ご支援者が複数の場合には、近隣地区まとめて一斉訪問という形をとります。訪問するのは、以下の3校です。Ngon Primary Schoo... 2019.08.03 スタディツアー
スタディツアー 訪問前日のスタッフとの食事会 学校訪問前夜のスタッフとの食事会です。今回は、通訳のヘローさんとチャントゥーさん、ご支援者4名と楽しく地元のクメール料理を頂きました。日本語の堪能なヘローさんは、カンボジアの文化についてわかりやすく説明しています。 同じ年で意気投合した若い... 2019.08.02 スタディツアー
教員養成の活動 コンポントム教員養成大学 8月2日に、ヘローさんを訪ねて、コンポントム教員養成大学に行ってきました。実は、本のタグシールに不具合があり、再印刷の必要が生じました。コンポントム市内でプリントショップを探したのですが、なかなか見つからず、教員養成大学で勤務しているヘロー... 2019.08.02 教員養成の活動
スタディツアー 図書にタグシールを貼る作業を通して 支援図書には、支援校名やご支援者様のお名前と日付が入ったタグシールを一冊一冊に張っています。タグシールの印刷は、プノンペンの馴染みのプリントショップの店員さんが英語が堪能な方なので、いつもそこで行っています。データを打ち込むだけで、その場で... 2019.08.02 スタディツアー
スタディツアー さらに2名のご支援者をお迎えしました 本日の午前中に、ご支援者から、登場する便が30分遅延になりましたと連絡がありました。直行便でもこういうことがあるなと思いながらも、ANAのことだから時間調整をして到着にはきっちりとつくだろうと予想をして、定刻通りに空港に行ったら、予定の便は... 2019.08.02 スタディツアー
スタディツアー プノンペン観光の一日 親子でご支援のために来訪されましたI様をプノンペン観光にご案内いたしました。まずは、王宮(ロイヤルパレス)です。国王が行事の時に鎮座する椅子が中央に置かれていて、天井には仏教絵画が描かれています。フランス人建築士が設計した豪華な作りに感動し... 2019.08.01 スタディツアー
スタディツアー スマイルサポートツアーご支援者の来訪 7月31日、日本からANA直行便(成田~プノンペン)にて本日2名のご支援者が来訪されました。本日の気温、東京は33°C、プノンペンは29°C。日本は、熱中症が心配されるほど暑かったので、こちらについてそれほど暑さを感じなかったことに開口一番... 2019.08.01 スタディツアー
カンボジアの生活 中国資本が進出するカンボジア この国にしばらく住んでいると、中国人の数が多いということがわかってきます。私も、初めての人に出会うと、たいがい「YOU FROM CHINA?」と聞かれます。ショッピングモールでレジの列を見ていると、若い青年が100$札で膨れ上がった財布か... 2019.07.31 カンボジアの生活
フェアトレード カンボジアの縫製工場労働者の身分の危うさ カンボジアの経済を支えている産業は、縫製業(Garments Product)です。70万人以上を抱えるといわれる労働者が、外国資本の工場で日々生産活動を行っています。その製品の最大の輸出先は、どこだと思いますか。日本でも、アメリカでもあり... 2019.07.30 フェアトレード