カンボジアの生活

【新店舗訪問】KUTRATA PEPPER CAMBODIA

カンボジア、プノンペンのTOULKORKエリアにできた倉田ペッパーさんの店舗を訪問してきました。ストリート606ですね。CJCCや国立衛生研究所からも近いところにあります。おしゃれな店舗の外観です。店舗前には、収穫されたペッパーが陰干しされ...
インターン

ホームステイのインターン生が活動を開始

7月31日~8月13日までの2週間の予定のインターン生が到着しました。滞在先は、元高校教師のリーチさんのお宅です。今日、そのリーチさんが、先日お亡くなりになられた安倍総理が我々の国にたくさんの素晴らしい支援をしてくれたそのお返しに、日本人の...
スタディツアー

【2校の支援を完了】SrasTachnn and Teok Long Primary School

2022年7月20日と22日の両日、コンポンスプー州の2校に図書支援を行いました。7月22日は、トイレ建設支援を予定しているSrasTachnn  Primary Schoolを訪問しました。コンポンスプー州の中心部KronChberMon...
活動レポート

【チームワークの強化】チアフルスマイル、キズナシップシャツの完成

チアフルスマイルのイメージカラーは水色。その、水色を基調としたシャツのサンプルが完成しました。シャツの素材で価格が違うのですが、これは上級モデルの高いもの。襟元の縫製が糸のほつれなどが一切なくて、とてもしっかり縫い上げられています。バックプ...
活動レポート

【散乱ごみが減ってきた】Prey Boeung primary schoolの環境教育の向上

プレイボン小学校の環境教育の話題です。まずは、こちらをビフォアーアフターでご覧ください。ビフォアー 2022年3月 アフター2022年7月3月には、ごみが水面を覆い尽くしていましたが、今ではほとんどが撤去されました。焼却炉も3月にチアフルス...
スタッフブログ

【カンボジアの本当の姿を知る】チアフルスマイルでの活動記

概要私がタイ駐在中に、カンボジアに観光目的で旅行をしました。観光地ではアンコールワットに感動、ポルポトは心に刺さるものがありました。観光以外で、小さい子供たちが自分の半分くらいの荷物を背負い親の後ろを歩いている姿、物売りをしている姿、自分の...
スタディツアー

【64校目の支援】スバイリエン州Photom Primary Schoolへの図書支援活動

2022年7月8日(金)、この日は英語の授業はお休みです。というのは、スタッフ全員でスバイリエン州への支援活動に出かけるためです。スバイリエン州へは、コンポンスプー州から170㎞も走ることになります。そんなわけで、支援訪問の前日のAM9時に...
インターン

新任のTさんが授業を開始、そしてNさんは最後の授業

子どもが大好きな新任のNさん。Prey Boeung Primary Schoolにて、Mさんの補助を受けながら授業を開始しました。開始前は、心配そうな様子でしたが、いざ授業が始まると子どもたちとの呼吸もぴったり。ゆっくりと丁寧に語り掛けた...
活動レポート

【環境教育の向上のために】Prey Boeung Primary Schoolにリサイクルボックスを寄贈

以前から計画しておりましたPrey Boeung Primary Schoolへのごみのリサイクルボックスの設置。2022年7月6日に設置が完了しました。大きさは、横200㎝、高さ奥行き共に120㎝。費用は、一基100ドルです。ひとつは、プ...
活動レポート

Prey Boeung Primary Schoolに草刈り機を寄贈

以前から草を刈る必要があったPrey Boeung Primary School。本日は、新任のTさんが学校にご挨拶に行きました。子どもたちが周りに集まってきます。中には、英語で話しかけてくる子たちもいます。これは、明白にこれまでの指導の成...