カンボジアの生活 【水祭りの夜】Hanumanコンサート ちょっと前の話題なんですが、・・・。水祭りの夜、ハヌマンビールがスポンサーについているコンサートが開かれました。ハヌマンビールは、ドイツ系のビールで、苦みが少なく、それでいてコクがあり、のど越しの良い味です。日本のビールは、苦みだけが先行し... 2022.11.20 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【ボートの水没事故】コンポンスプーの水祭り2022 毎年、雨期明けの水祭り関係の記事を書いていますが、2022年、今年の水祭りはどんな様子でしたでしょうか。まず、今年は、11月10日〜13日までプノンペンで開催されるアセアン首脳会議のために、水祭り関係の行事は一切中止になりました。これは、各... 2022.11.07 カンボジアの生活
スタディツアー Kさんのスマイルサポートツアー体験記 2022年10月31日~2022年11月5日の期間、5泊6日で支援活動のために訪問されたKさん。9月から準備を始めて、用意周到なカンボジア訪問を実現されました。旅程は、事前にご相談の上で、最終的に以下のように組まれました。2022年10月3... 2022.11.05 スタディツアー
スタッフブログ 【スタッフブログ】Yさんのカンボジア活動記録 皆さん、こんにちは。カンボジアで、8月7日から11月6日の三か月間インターン活動をさせていただいた大学生のYです。今回、私がカンボジアで三か月間過ごしてきて感じたことを以下の四つをテーマに記していこうと思います。授業について生活について休日... 2022.11.02 スタッフブログ
カンボジアの歴史 【2022年10月29日】シハモニ国王即位記念日に思うカンボジアの歴史 2022年は、10月15日(土) にノロドムシハヌーク前国王の命日、10月29日(土)には シハモニ国王の即位記念日、11月9日(火)はフランスからの 独立記念日と、祝日ラッシュが続くカンボジア。カンボジア近代史は、前シアヌーク国王抜きには... 2022.10.30 カンボジアの歴史
カンボジアの歴史 【ポルポト時代の粛清】人の心の中にある凶器 先日、タケオのキリングフィールドに行ったときに、再度考えさせられたことについて触れたいと思います。この文章のテーマは、人の心の在り方。私の学校勤務時代に、こんなことをよく言う先生がいました。「あの人は良い人だよ。」それって、あなたにとってい... 2022.10.28 カンボジアの歴史
活動レポート 【ジョイントプロジェクトの心】SrasTaChan小学校のSokun先生の願い 冒頭の写真。今週の月曜日に、SrasTaChan小学校にてオンライン会議を行っているところです。カンボジア側は、私・ソックン校長・司書のソファット先生。日本側は、日本のライオンズクラブの会長、理事長と前まなぶ日本語学校にいらした加藤さん。本... 2022.10.27 活動レポート
カンボジアの生活 【ちょっとうれしい話】アンコールフリーパスをゲット 今年、夏に発表されていた在住者向けのアンコールフリーパスを申請してみました。対象者は、外交官や投資家、国際機関、あらゆる種類の企業や民間企業に勤務する外国人、省庁や公共・民間機関に勤務する専門家、その家族など2年以上滞在しているすべての外国... 2022.10.25 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【支援活動から離れる日】ケップの海産物が激うま 日曜日の朝6時、我々3人は、ブッダキリパゴダ経由で、ケップを目指しました。近くまで来ると、看板が立っていました。しかも、ここからの道も以前は、ガタガタの土道でしたが、きれいに整備されていました。2021年に来た時と違っていたのは、山肌に樹木... 2022.10.24 カンボジアの生活