活動レポート

【スラムに咲く花2】ACEのチャリティイベントに参加

昨日訪問したACE主催のチャリティイベントに参加してきました。朝8時台。広場にあるシジミ売りの屋台の準備もできつつあります。スタッフの皆さんは、朝早くから、サンドイッチ(パンサイ)の仕込み。私も、少しばかり仕込みのお手伝いをさせていただきま...
活動レポート

【スラムに咲く花】Advanced Centre for Empowerment (ACE)の指導教室を訪問

ちょうど、先日、チップモン271メガモールについて、記事を上げたところでしたが、このチップモンから271strの通りの反対側の一角にスラム街があります。そこにある「PONLORK TUMPEIANG CENTRE」。このAdvanced C...
カンボジアの生活

【観光客が帰ってきた】2023年シェムリアップのパブストリート

シェムリアップと言えば、アンコール遺跡ですが、夜の楽しみは、何といってもパブストリート。世界中のあらゆるものが飲み食いでき、隣ではオールドマーケットやナイトマーケットも営業しています。そこで、今回は、2023年初頭のパブストリートを徹底取材...
カンボジアの生活

【久々の海鮮丼】プノンペンCHIP MON 271 MEGA MALLのゆずすき

地方部に活動拠点を置いていると、まず巡り合えない日本食。プノンペンに行けば、時には、どうしても食したくなるものです。日本人ですから・・・。今回は、2022年9月にオープンしたCHIP MON 271 MEGA MALLの「ゆずすき」におじゃ...
インターン

2023年1月からのインターン活動

昨年末にこちらに来ましたMさん。珍しがって、ボンクナー小学校の子どもたちが寄ってきます。子どもたちを引き寄せる波動があります。ちょっとしたクメール語も勉強されていますので、積極的に語り掛けます。年明けの算数の指導教室の様子です。サクランボ計...
カンボジアの生活

【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて4(ブースラの滝編)

モンドルキリ州、ブースラの滝。カンボジアでは、最大級の三段滝として有名です。このブースラーの滝には、2018年にも来ているのですが、その時には凹凸の土道を何キロも走ってたどり着いたのですが、2022年の今回は、観光客を呼び込もうとする観光局...
カンボジアの生活

【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて3(ペッパーファーム編)

コーヒーファームと同時に、モンドルキリのペッパーファームを訪問しました。これまでにカンポット州で、多くのペッパーファームを訪問してきましたが、モンドルキリにも隠れペッパーファームがたくさんあります。今回は、有名になり過ぎていない個人経営の農...
カンボジアの生活

【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて2(コーヒー農園編)

2日目は、モンドルキリコーヒーファームを訪問。今回の目的は、ズバリ、コーヒー豆の買い付けです。リゾートにもなっているコーヒープランテーション。門の向こうには、長い道が続きます。以前に来た時には、リゾート(宿泊施設)はありませんでした。内部は...
カンボジアの生活

【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて1

2022年12月中旬に、モンドルキリに視察旅行に行ってまいりました。数回に分けて、この視察旅行の内容についてレポートさせていただきます。私が、初めてここを訪れたのは、2018年8月、雨季の真っただ中のことでした。自然と一体感を味わえるシーフ...
活動レポート

2022年最後の日本カンボジアオンライン国際交流会

2020年の10月から始まったこの交流会も、今回で14回目となりました。アクティブの参加メンバーが固定してきた感がありますが、お話しながら日本とカンボジアの友好的な関係を築き上げてきました。各ブレイクアウトルームをのぞいてみましょう。ルーム...