インターン 1年半前に参加のインターンがカンボジアを再訪門 Mさんは、2023年8月、社会課題に関心が深く、特に地域や子供に関する課題に生涯を通して関わりたいとの思いを持ってカンボジアにお越しになりました。とりわけ、子供に関わることが好きで、子供たちの輝く未来のためになにか力になりたいと考えていらっ... 2025.01.25 インターン
インターン 私の心を動かしたインターンの感想 2024年7月~8月は、総勢で22名ものインターンが入れ代わり立ち代わりでカンボジアにやってきました。9月になると、その数は一気に収束し、多くが帰国の途に就きます。その中で、あるインターンが残していった感想が心に刻まれたので、ご紹介しようと... 2024.09.13 インターン
インターン 学校を変える原動力 私たち団体は、カンボジア教育支援のためにインターン制度を用いて、日本から優秀な人材を招き、英語の指導の補助を行っています。これまでに、約150名の方がこのプログラムにご参加いただいております。 正直申し上げて、2021年開始当初は、英語を指... 2024.09.03 インターン
インターン インターンの英語授業が続々と開始 7月下旬から8月末にかけて、大勢のインターンが英語指導者として、カンボジアにやってきます。英語指導を3年間継続しているプレイボン小学校には、1ヵ月間滞在のOさん。工夫した授業で、子供たちからの人気も急上昇です。そのクラスに、セカンドティーチ... 2024.07.31 インターン
インターン 元インターンの帰国後の活動報告会 2023年8月に、ボンクナー小学校で英語の指導を担当したSさんが、日本で報告会を行いました。はじめは、Sさんから以下のようなメッセージが届きました。2週間のカンボジア生活から帰ってきて5ヶ月が経ちました。本当に時間が経つのはあっという間です... 2024.01.27 インターン
インターン ボンクナー小学校とスラスターチャン小学校の英語教室 こちらは、先月までご指導いただいたMさんのスラスターチャンでの指導の様子。はつらつと授業を行うM先生。熱の入った指導に子どもたちもついてきます。生徒たちは、おおむね先生の話をよく聞き、もっぱら指示にもよく従います。ある意味、指導しやすいとで... 2023.12.15 インターン
インターン あるインターンの思い出 先日、2022年の2月にカンボジアにやってきたMさんというインターン参加者から、メールが届きました。松田さん、お久しぶりです。お元気でしょうか。2022年1月〜2月にかけて、チアフルスマイルでインターンをさせていただいておりましたMです。私... 2023.10.30 インターン
インターン 【3週間の活動】一人のインターンが持ち帰ったもの こちらは、ルムチェック小学校で3週間、英語指導を担当されたSさんです。ルムチェックは、プノンペンからコンポンスプー州チバーモン市まで50㎞を移動して、更に奥地へ30㎞ほども進んでいったところにあります。現在、英語指導を行っている5校の中では... 2023.08.21 インターン
インターン 【ビッグなチャレンジ】元インターンHさんのアフリカ教育支援活動 2022年1月~3月にかけて、多くのインターンがコンポンスプー州のプレイボン小学校にて、3年生から6年生までの生徒たちに英語の指導をしてくれました。その中のお一人だったHさん。こちらが、Hさんが書いてくれた活動レポートです。実は、このHさん... 2023.08.04 インターン
インターン 短期ホームステイのインターンで着任したお二人 2023年6月15日の夕方、お二人の方がインターン活動に参加するために到着されました。下のホテルに前泊。中華系列のきれいなホテルですね。翌日9時にピックアップ。1時間とちょっとで、学校のエリアに到着。先生方にごあいさつしました。ちなみに、カ... 2023.06.17 インターン