2023-07

カンボジアの生活

【科学的考察】なぜカンボジアは日本よりも太陽高度が高いのに涼しいのか

以前の記事で、カンボジアの太陽高度についての考察を書きました。これについて検証した後、カンボジアでは、1年間で4月と8月の2回、太陽が正中する。という理解で周囲の状況を読むようになり、気象状況を深読みすることができるようになりました。*上の...
カンボジアの生活

【2023年選挙に思う】カンボジアの選挙に命を懸けた日本人の話

今から、遡ること5年前、2018年7月29日。カンボジア国民議会総選挙があった日です。プノンペンは、閑散としていました。そう、選挙前々日~前日にかけて、人々は故郷へ返って投票するからなんです。エピソード1 教え子編その日、私は、プノンペンで...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジアの子どもたちと過ごして感じたこと

こんにちは。チアフルスマイルスタッフの松本です。今回はチアフルスマイルの支援の一つである、コンポンスプー州の小学校への教育支援活動を通して感じたことを書いてみようと思います。チアフルスマイルは最大6校の小学校への教育支援を行なっており、私は...
カンボジアの生活

【カンボジアの仏日】トゥガイセルの夜に込み合う王宮前

7月17日。ここは、プノンペン王宮前。夜の7時半。こんなにも、人々で込み合う理由は何だと思いますか。それは、この王宮の前に、「Lok Ta Dombong Dek」という祠があるからなんです。祠の前では、楽隊が演奏をしています。電飾された祠...
スタディツアー

【思いは現実に】第1回スクールサポートツアーへのお申し込み者獲得

日本カンボジア友好70周年を記念して、JECSAジャパンと共同開催で行う、上記のビッグなスクールサポート。20名規模の参加者を学校にご案内して、スクールサポートを行うというビッグな企画です。しかも、高級感あふれるホテルに宿泊(5スター)とい...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジア滞在1か月半が過ぎて・・・

こんにちは。この度スタッフブログを担当させて頂くことになりました、チアフルスマイルの松本です。私は5月の下旬から、スタッフとしてコンポンスプー州の小学校の支援活動に携わらせて頂いています。私は小学生時に多国籍国で暮らす機会があり、多くの驚き...
カンボジアの生活

雨季の晴れた午後の風景

こちらは、プレイボン小学校校舎の裏手の隅っこ。昨日の大雨で、学校横の水路が増水していました。授業の開始を待っていた別のクラスの子どもたち。担当のメイ先生がどうもお休みのようです。全身濡れることがこんなにも気持ちいいのは、日射が強烈なカンボジ...
カンボジアの生活

カンボジアで起きた奇跡

以前、あるカンボジア人に日本で起きた驚くべき出来事について記事を挙げさせていただきました。彼女は、自分のスマホが交番に届けられていたことに大きな驚きをもちました。「日本って、なんて親切な国なんだろう。」これは、カンボジアでは、お店にものを置...