スタディツアー 【検証!】学校支援訪問をより良いものにするために Part1 前回の学校支援訪問が3月7日。コロナ騒動で学校支援訪問ができなくなってから、ほぼ3か月が経とうとしています。社会活動が行われないため、ニュースの記事も、過去記事が主流になっていますが、今回は、チアフルスマイルの過去の学校支援訪問を振り返って... 2020.06.03 スタディツアー
カンボジアの生活 プノンペンの洪水の中での走り方 6月2日火曜日、朝6時15分。いやあ、今朝は参りました。昨日夜半の大雨で、自宅前の道路がこんな状態になっていました。大雨が降って、初めてわかる近所の排水設備の有無。先日、一つ先のブロックの道路に下水管が埋設されたのですが、この通りの水が流れ... 2020.06.02 カンボジアの生活
カンボジアの生活 入国制限中のアンコールワット 観光が主要産業であるカンボジアでは、外国人のお客さんたちの存在がとても大切。1年前と現在のアンコールワットの様子です。現在の浮き橋上の人の少ないこと。その理由は、外国からの入国が制限されていることにつきます。来訪者のほとんどが外国人観光客で... 2020.06.01 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【かなり独断と偏見】カンボジアのバイク人気ランキング 第一位 ホンダドリーム 125CC人気No.1は、間違いなくこれ。プノンペン市内で見るバイクの8割はこの機種。故障が少ないことと、低燃費なことが誰にも好まれる理由。色が黒しかない地味なところが唯一の難点ではありますが・・・。その代わり、どれ... 2020.05.30 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアの野菜クレープ「バンチェウ」 一見クレープのようなこの食べ物。カンボジアではバンチェウと呼ばれるローカル食のひとつです。このオムレツ風の皮の中身は、豚のひき肉ともやしを混ぜて炒めたもの。それに、レタスなどの葉っぱ類、ドクダミなどの薬草、ミント系の生野菜などをくるんで食べ... 2020.05.29 カンボジアの生活
教員養成の活動 子どもが大好きな教師たち 新人の先生たちが、子どもたちの家庭を訪問して、学習指導をしています。それぞれに合った課題を与えます。やり方がわからなければ、わかりやすく説明してあげます。兄弟それぞれ課題が違うようですね。彼らの表情には、子どもたちへの優しさがにじみ出ていま... 2020.05.28 教員養成の活動
カンボジアの生活 カンボジアKTVの魅力と楽しみ方 カンボジアのKTV。夜のカラオケを通した社交場ですね。中には、いかがわしいイメージをお持ちの方がいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。明るくて、煌びやかで、楽しく歌える・・・・。カンボジアのKTVは、気楽に、くつろいでお酒が飲... 2020.05.27 カンボジアの生活
活動レポート ポルポト時代を生き抜いたカンボジア人女性ポンナレット久郷さんの存在 トップのお写真は、久郷ポンナレットさん。私がカンボジアを支援する理由の一つになっているのが、この方の存在。現在、日本に住んでいる正真正銘のカンボジア人です。彼女は、1975年~79年の間のポルポト政権下のカンボジアで、ご両親と兄弟4人を亡く... 2020.05.25 活動レポート
カンボジアの生活 今年のマンゴスチンは美味 タイの大型ショッピングセンター「マクロ」にて、大量のマンゴスチンが売られていました。おそらく、タイ産だと思われます。1kg=9300リエル(約250円)思わず、おいしそうな完熟色のものを袋に詰め込んで買ってしまいました。熱帯高木の果実である... 2020.05.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアの新型コロナウィルス情報(5月24日版) 新型コロナウイルス感染新規症例の発生【5月23日】5月23日,カンボジア保健省は, 1名の新型コロナウイルスへの感染が確認された旨発表しました。カンボジア国内における感染確認数は合計124例となっています。保健省発表の概要は,以下のとおりで... 2020.05.23 カンボジアの生活