カンボジアの生活

【見えない事実】日本とカンボジアが異なる驚愕の地学的現象

数日前には、地学・物理学の話題について書きました。日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話それが、元理数科教師の性(さが)を揺り動かしたのかもしれません。実は、記事を書いた後、しばらく空を見つめてながら、あることを考えていたんです。それは...
カンボジアの歴史

キリングフィールドはカンボジア中にあるという話

写真を整理していたら、かなり前にバッタンバン州に行った時のものが出てきました。バッタンバン州は、プノンペンからは、国道5号線で300㎞ほどの距離です。写真の日付が、2018年4月9日になっていましたので、約2年前。なぜバッタンバンに行ったの...
カンボジアの生活

日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話

オーストラリアに行って、太陽が北側に現れたり、四季が逆転したりする経験を積んでいる方は実感がわくと思いますが、ここカンボジアでは、太陽が日本とはまったく違った軌道を描きます。これが結構、物理学的に面白いお話なので、記事としてまとめてみました...
カンボジアの生活

プノンペンToul Pongro地区の不動産投資の現実

いつも、お読みいただきありがとうございます。本日の記事は、プノンペンの縫製工場の現在の実態について書いてみたいと思います。プノンペン市内西部にToul Pongroという地区があります。ここには、縫製工場が立ち並んでいます。つまり、地方から...
活動レポート

学校支援訪問「カムバックプログラム」のお知らせ

この度、学校支援訪問にご参加いただいた方を対象に、再びカンボジアにお越し頂けるような魅力あるプログラムを設定いたしました。その名は、カムバックプログラムです。ちょっと、かっこいいですね。実は、私は、皆さんの活動を見ていて、スマイルサポートツ...
カンボジアの生活

ボーコー国立公園よりも高い山「Phnom Srang」

いやあ、カンボジアにも高い山があることを実感いたしました。コンポンスプーにあるプノンスラン(Phnom Srang)。日曜日に山頂まで登ってきました。多分、日本人としては数少ない登頂者ではないかと思っています。なぜなら、完全なる秘境。その所...
カンボジアの生活

カンボジアで最も有名な日本のブランド

皆さんは、カンボジアで最も有名な日本のブランドは何だと思われますか。トヨタホンダスズキソニーパナソニックすべて違うんです。こちらでは、絶対的な信頼のブランド、「ホンダ」。ホンダの二輪車は、日本人は100%日本製品だと自覚していますが、意外に...
カンボジアの生活

カンボジアで最も安心できるガソリンスタンドは?

カンボジアには、様々なガソリンスタンドがあります。TELATOTALPTTCALTEXSOKIMEXLHRお店によって、値段が違っていたりします。私は、初めはリットル当たりの値段の安い店を選んで入れていました。現在は、レギュラーが1L当たり...
カンボジアの生活

モニク前王妃生誕の日

6月18日は、カンボジアの休日。そう、シアヌーク国王の第6王妃、モニク前王妃の誕生日なのです。モニク王妃は、現シハモニ国王のお母様。イタリア、フランス、クメールの血を引く美人ですね。カンボジアの王室も、ポルポト時代にことごとく粛清されたりし...
カンボジアの生活

カンボジアに自分探しの旅に来た人が見つけたシンプルな思考

ある青年のお話。パワハラモラハラブラック企業利益のみを追求する会社。毎日、上司から、命令され、罵倒され、罵られ、そんな会社にいることがいやになった彼は、長期の休みを取ってカンボジアにやってきた。なぜカンボジアなのか、特別な理由はない。ただ、...