活動レポート

【2022年度のご支援】TAETAE VOTING CLUB様のTWITTER投稿

キムテヒョンさんが、今年は28歳の誕生日を迎えるにあたり、今月に実施したシェムリアップ州の3校への支援。Twitterへの投稿にて拡散されています。昨日から、私のSNSにも「いいね」が次々と飛び込んできております。2年続けて実施されたチャリ...
インターン

ローカルの学習教室

11月から、自宅でローカル英語教室を始めています。雑然としている机で恐縮です。生徒は、現在5人。Seav Eing 7年生Seav Ey 6年生Dana 4年生Vatanak   4年生Reach   3年生最年長のSeav Eingは、お...
カンボジアの歴史

【2022年のシェムリアップの景色】カンボジア戦争博物館編

シェムリアップ中心部から、トゥクトゥクで15分ほど西に向かった方角に、カンボジア戦争博物館があります。コロナ明けの2022年、こちらがリオープンされました。途中に、2020年3月にオープンされたアンコールアイと呼ばれる観覧車が左手に見えます...
カンボジアの生活

【2022年のシェムリアップの景色】Kompong Phluk Floating Village編

2022年12月に学校支援訪問にシェムリアップに行きついでに、遺跡関係以外の各所を訪問取材してきましたので、そのうちの何カ所かについてご紹介します。今回は、Kompong Phluk Floating Villageです。実は、トンレサップ...
活動レポート

【今年も実施】BTSファンクラブ様からの図書支援

昨年に引き続き、今年もBTSファンクラブ様からの図書支援をしていただきました。テテの愛称で知られるキムテヒョンさんの誕生日に合わせてのチャリティイベントです。昨年は、コンポンスプー州のワットタベン小学校を訪問させていただきました。今年は、足...
活動レポート

計算カードの学習効果

ボンクナー小学校の算数指導クラス、計算カードの練習の様子です。これらのカードは、各教材会社で製造されているものですから、デザインは多少違っていますが、我々が枚数を揃え、内容を同じにした上で、子供たちに練習させています。例えば、この繰り下がり...
活動レポート

【プロ教師が指導】Boeng Khnar小学校での算数セットを活用した授業(続編)

以前の記事でもお伝えした通り、11月29日から、コンポンスプー州ボンクナー小学校において、全8回タームの算数指導教室を開いています。その続編をレポートいたします。授業の開始は、全員起立して、先生とあいさつを交わします。子どもたちは、皆、礼儀...
カンボジアの生活

友人ブンナー氏がカンボジア国防省国連PKO部隊員として南スーダンへ

冒頭の凛々しい写真。私の友人であり、以前から奥様共々、チアフルスマイルへの教育支援活動に多大な協力をしていただいているブンナー氏。2022年の8月から、国連PKO部隊の隊員として、南スーダンに派遣されることが決まっていました。この3ヶ月間は...
活動レポート

Boeng Khnar小学校において算数指導教室を開講

こちらは、コンポンスプー州SamlongtongのBoeng Khnar小学校の指導教室です。小学校3年生の生徒たち30人を対象にしたクラスです。今回、S先生のご来訪に合わせて、日本の皆様からご支援いただいた算数教材を活用した授業(全8回)...
スタディツアー

【シェムリアップ活動記】Iさんがスマイルサポートツアーで得たもの

2022年11月13日~19日までの6泊7日でお越しになったIさん。初日と2日目にトゥールスレン博物館とキリングフィールドに入っていただきました。その後、今回、スマイルサポートツアーでは初めての孤児院への支援訪問となりました。*あいにく、孤...