スタッフブログ

【スタッフブログ】Cさんの目に映ったカンボジア

自分についてコンポンスプー州に来て4日が経ちました。今日は木曜日で学校がないので私がカンボジアに来た理由と、今週感じたことを書こうと思います。私は、日本の中学校で保健室の先生をしている24歳です。留学経験があるわけではなく、1人で海外に行っ...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジアの人々の心の温かさに助けられて

こんにちは、林と申します。チアフルスマイルのインターン生として、6月から活動をさせて頂き、現在2か月半が過ぎました。私は今、カンボジアのコンポンスプー州にあるボンクナー小学校で英語指導をしています。今回は、私が住んでいる地域の様子や、一人暮...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジアは人柄が温かい国

カンボジアでの2週間を日記風に書きました。特に高校生の皆さんの参考になれば幸いです。プノンペン国際空港から出ると、湿度の高い空気に迎えられ2週間が始まりました。思ったよりも暑くない、これが第一印象でした。バイクでプノンペンからステイ先まで約...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジアで出会った2週間の景色

7月21日にプノンペン国際空港に降り立ってから、早2週間が過ぎました。私は、以前、一度だけカンボジアを訪れたことがありましたが、実際にカンボジアの家庭の中で生活するのは初めてだったので、最初の数日間は驚きの連続でした。冷たい雨水のシャワーや...
インターン

【ビッグなチャレンジ】元インターンHさんのアフリカ教育支援活動

2022年1月~3月にかけて、多くのインターンがコンポンスプー州のプレイボン小学校にて、3年生から6年生までの生徒たちに英語の指導をしてくれました。その中のお一人だったHさん。こちらが、Hさんが書いてくれた活動レポートです。実は、このHさん...
カンボジアの生活

【科学的考察】なぜカンボジアは日本よりも太陽高度が高いのに涼しいのか

以前の記事で、カンボジアの太陽高度についての考察を書きました。これについて検証した後、カンボジアでは、1年間で4月と8月の2回、太陽が正中する。という理解で周囲の状況を読むようになり、気象状況を深読みすることができるようになりました。*上の...
カンボジアの生活

【2023年選挙に思う】カンボジアの選挙に命を懸けた日本人の話

今から、遡ること5年前、2018年7月29日。カンボジア国民議会総選挙があった日です。プノンペンは、閑散としていました。そう、選挙前々日~前日にかけて、人々は故郷へ返って投票するからなんです。エピソード1 教え子編その日、私は、プノンペンで...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジアの子どもたちと過ごして感じたこと

こんにちは。チアフルスマイルスタッフの松本です。今回はチアフルスマイルの支援の一つである、コンポンスプー州の小学校への教育支援活動を通して感じたことを書いてみようと思います。チアフルスマイルは最大6校の小学校への教育支援を行なっており、私は...
カンボジアの生活

【カンボジアの仏日】トゥガイセルの夜に込み合う王宮前

7月17日。ここは、プノンペン王宮前。夜の7時半。こんなにも、人々で込み合う理由は何だと思いますか。それは、この王宮の前に、「Lok Ta Dombong Dek」という祠があるからなんです。祠の前では、楽隊が演奏をしています。電飾された祠...
スタディツアー

【思いは現実に】第1回スクールサポートツアーへのお申し込み者獲得

日本カンボジア友好70周年を記念して、JECSAジャパンと共同開催で行う、上記のビッグなスクールサポート。20名規模の参加者を学校にご案内して、スクールサポートを行うというビッグな企画です。しかも、高級感あふれるホテルに宿泊(5スター)とい...