カンボジアの生活 カンボジアにおける緊急時安全確保と行動の指針 1. 最新の情報の確認と収集大使館のウェブサイト、安全情報メール、SNS(Xなど)が、最も信頼できる情報源です。当方、在住者としてたビレジにも登録済みですので、在カンボジア日本国大使館からの情報収集を随時行います。在カンボジア日本国大使館の... 2025.07.25 カンボジアの生活
インターン 【現地体験満喫】ホストファミリー宅での生活 こちらは、シェムリアップ州ルンタエク地区のホストファミリー宅。1か月滞在のインターンのMさんの生活ぶりを取材させていただきました。ホストファミリー宅には、たいていお子さんやお孫さんがいますが、こちらには5歳のジュン君がいます。やんちゃな男の... 2025.07.22 インターン
活動レポート 【無料でカット】ボンクナー小学校でのチャリティバーバー 7月10日(水)のコンポンスプー州ボンクナー小学校。校庭で、チャリティバーバーが行われました。この催しは、プノンペンのRTSという理容師を育成する企業さんがチャリティ事業として行いました。それを後押ししたのは、このエリアに住む国連平和維持軍... 2025.07.17 活動レポート
インターン インターンが最後に見る景色 シェムリアップ州チェアリアトム小学校に4週間~5週間、サポートに入られたお二人。お二人とも、共に作り上げる授業に真摯に取り組んでいただきました。それゆえに、先生方とのつながりがとても深いのです。感謝の気持ちをいただいて活動を終える喜び。彼女... 2025.07.12 インターン
スタッフブログ 【スタッフブログ】人つながりが折り重なる世界 こんにちは。JECSA カンボジアさんで、1ヶ月のインターンをさせていただいています、髙橋怜楽です。アンコールワットで有名なシェムリアップ州の中心部から、車で1時間ほどのチェアリアトム小学校で英語を教えています。学校の生徒さんたちの様子から... 2025.07.05 スタッフブログ
活動レポート 2校のトイレの壁にペインティング 今回、3名のプロペインターさんが、プノンペンのひろしまハウスの絵画展への展示のために来訪されていましたので、1日お休みをいただいて、一路コンポンスプー州へ。まずは、アンスロゲー小学校。放置されていたトイレがこちら。きちんと使える状態に、しか... 2025.07.03 活動レポート
活動レポート 2州の小学校からの図書支援要請 遡ること7年前、私は、スバイリエン州の学校に100冊の図書を届ける活動を始めました。100校に100冊の図書を・・・。そして、図書の必要な学校を見つけて、自分の足で届けよう。をキャッチフレーズに、日本からの支援者も招いて、コンポントム州、プ... 2025.07.03 活動レポート
活動レポート ひろしまハウスの子どもたちへの日本語遊び教室を開催 2025年5月の1か月間にわたり開催したひろしまハウスでの絵画展以前、当Webページにてもご紹介させていただきました。5月23日に、私が「日本語遊び」を担当させていただいたときのレポートです。まずは、動物当てクイズから。子どもたち、「ぞう」... 2025.07.02 活動レポート
カンボジアの生活 ドリアンファームを見学 ドリアンは「果物の王様」と呼ばれるユニークなフルーツで、その独特の香りと濃厚な味わいは、まさに体験する価値のあるものです。地元農家さんを直接訪問して、栽培方法から美味しい食べ方、そしてあの独特の香りの理由まで、聞いてきましたので、詳しくご説... 2025.06.30 カンボジアの生活
スタッフブログ 【スタッフブログ】チェアリアトム小学校での英語サポート 初めまして、2025年現在で大学2回生の山本莉帆です。2025年6月1日から5週間、ルンタエク村のChealea Thom小学校でインターンに参加させて頂いています。このブログを書いているのは6月26日で、インターンが始まってから3週間以上... 2025.06.27 スタッフブログ