カンポットを通過して、ケップに到着したのは、お昼ちょっと前。

クラブマーケット、日曜日とあって人でにぎわっています。

カニが入った籠。

そのカニをキロ買いするお客さんたち。

ほら、新鮮だよ。と手に取って見せるバイヤーさん。(生きています)

我々は、エビとイカをキロ買いして、そのまま調理を頼みました。

15分ほどで、ハイ出来上がり。

これに、ご飯をつけて、いただきます。
生のグリーンペッパーは、カンポットの名産。
海水で手を洗い、水の中に入ってみます。

遠浅ですね。

ケップのモニュメントを撮影するHさん。

ラビットアイランド。

小高い丘に登って、ケップビーチを撮影。

マリンジェットが4台疾走してきます。

山の中には、ハイカーの外国人さんたちも来ていました。

ケップは、別荘地でも有名です。

ビーチ沿いの道で、面白いものを見ました。
それが、こちら。
はりこの巨人さんが音楽に合わせて、お布施を集めて回っていました。
帰り道に、飲んだパッションソーダは、イエローパッションで、何とも言えない香ばしい甘さでした。
タケオのキリングフィールドに着いたのは5時前。

ここを再訪して、私が改めて感じたことは改めて別記事で書かせていただきますね。
今回、バイク3台が、375㎞の距離を1日で走破。
インターンHさんは、こちらに来て初めてバイクを運転したというから驚き。
しかし、スタッフの桝井さんの指導をみっちり受けて、運転技術を確かなものにしていることがわかります。
彼は、3ヶ月間バイクを運転していますが、けがなどは一切ありません。
カンボジアの大地を1日でこれだけ走るツーリング。
今日は、支援活動から離れ、頭をリフレッシュできた1日になりました。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
本記事が役立ったと思う方、ブログランキングにご協力いただけたら幸いです。
下の広告や写真をワンクリックでするだけで、子供たちへの支援につながります。
なお、記事の拡散・シェア、大歓迎です。
今日もあなたの心が慈愛で満たされますように、オークン。
⇩ メールアドレスをご登録いただくと、新着記事のお知らせがメールで届きますので、最新の記事をすぐにお読みいただけます。





コメント