同日に着任したお二人のインターン。旧校門の前で、記念撮影。

学校で、ごみ拾いの清掃活動。

姿で見せる教育です。
プレイボン小学校に、コンピュータ一式を寄贈。

朝ご飯をお馴染みのリーチさんのお店でいただきます。

スタディツアーで来られた方に随伴して、学校訪問。

中学生の生徒たちと楽しいひとときを過ごします。

中学校の英語授業を参観。皆さん、英語しか使わない授業スタイルに驚きます。

夜の一般クラスの英語教室。

2人の教師による協業。

T1とT2で分担して、きめ細やかな指導を行います。

大勢の生徒にもばっちりと対応。

ホームステイのAさんは、ご近所の方のお葬式にも参加。

カンボジアでは、こんなお供えをします。

お別れの日、子供たちからのプレゼントを山ほど受け取りました。

抱きついて離れない生徒さんたち。

こちらは、褒めることが上手なHさんの授業スタイル。

ホストファミリー宅で行っている塾の授業でも指導。

インターンのメンバーで集って開いた日本食の会食会。

カンボジアの衣装で、結婚式にも参加しました。

チャンタナル高校で、3年生の授業を見学。レベル高いです。

こちらのお別れの日にも涙、涙。

インターンの授業では、子供たちとの心の絆が生まれますね。
前半の記事はこちらから。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
本記事が役立ったと思う方、ブログランキングにご協力いただけたら幸いです。
下の広告や写真をワンクリックでするだけで、子供たちへの支援につながります。
なお、記事の拡散・シェア、大歓迎です。
今日もあなたの心が愛で満たされますように、オークン。
⇩ メールアドレスをご登録いただくと、新着記事のお知らせがメールで届きますので、最新の記事をすぐにお読みいただけます。






コメント