カンボジアの生活 【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて2(コーヒー農園編) 2日目は、モンドルキリコーヒーファームを訪問。今回の目的は、ズバリ、コーヒー豆の買い付けです。リゾートにもなっているコーヒープランテーション。門の向こうには、長い道が続きます。以前に来た時には、リゾート(宿泊施設)はありませんでした。内部は... 2022.12.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年最後の現地視察】モンドルキリの大自然に魅せられて1 2022年12月中旬に、モンドルキリに視察旅行に行ってまいりました。数回に分けて、この視察旅行の内容についてレポートさせていただきます。私が、初めてここを訪れたのは、2018年8月、雨季の真っただ中のことでした。自然と一体感を味わえるシーフ... 2022.12.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 コンポンスプー州リバーサイドの屋台飯 コンポンスプーのクロンチバーモン市のリバーサイドには、多くのフード屋台が並びます。場所は、国道4号線から、プサーを抜けて、橋を越えたところにある独立記念塔のロータリーを右に曲がったあたり。各店舗が、川沿いの遊歩道上にテーブルといすを並べてい... 2022.12.23 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年12月新規オープン】プノンペンAEON3がAEON1・AEON2と異なっている点 2022年12月プレオープンしたばかりのプノンペンのAEON3 MEANCHAY店。プノンペンの南トンレバサック(Tonle Bassac)エリアから、フンセンロードを5㎞~6㎞ほど南に向かって走った右手に見えます。遠くにダウンペンエリアの... 2022.12.22 カンボジアの生活
カンボジアの生活 チュロイチャンバー地区から望むプノンペンのナイトビュー プノンペンのチュロイチョンバー地区。ナイトマーケットから見て、トンレサップ川対岸に当たるエリアです。ここへは、コロナ下で人通りが途絶えた2020年~2021年によく夕涼みに来ていました。ここには、5つ星のソカホテルもあるのですが、当時はそこ... 2022.12.21 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年のシェムリアップの景色】メイドインカンボジアマーケット編 2022年シェムリアップの景色の第3弾です。ここは、シェムリアップ中心部にある「メイドインカンボジアマーケット」です。2022年途中まで、ずっと閉館でしたが、今年の末にようやく再開されました。オールドマーケットにも売っているものばかりですが... 2022.12.20 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【2022年のシェムリアップの景色】Kompong Phluk Floating Village編 2022年12月に学校支援訪問にシェムリアップに行きついでに、遺跡関係以外の各所を訪問取材してきましたので、そのうちの何カ所かについてご紹介します。今回は、Kompong Phluk Floating Villageです。実は、トンレサップ... 2022.12.17 カンボジアの生活
カンボジアの生活 友人ブンナー氏がカンボジア国防省国連PKO部隊員として南スーダンへ 冒頭の凛々しい写真。私の友人であり、以前から奥様共々、チアフルスマイルへの教育支援活動に多大な協力をしていただいているブンナー氏。2022年の8月から、国連PKO部隊の隊員として、南スーダンに派遣されることが決まっていました。この3ヶ月間は... 2022.12.04 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【水祭りの夜】Hanumanコンサート ちょっと前の話題なんですが、・・・。水祭りの夜、ハヌマンビールがスポンサーについているコンサートが開かれました。ハヌマンビールは、ドイツ系のビールで、苦みが少なく、それでいてコクがあり、のど越しの良い味です。日本のビールは、苦みだけが先行し... 2022.11.20 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【ボートの水没事故】コンポンスプーの水祭り2022 毎年、雨期明けの水祭り関係の記事を書いていますが、2022年、今年の水祭りはどんな様子でしたでしょうか。まず、今年は、11月10日〜13日までプノンペンで開催されるアセアン首脳会議のために、水祭り関係の行事は一切中止になりました。これは、各... 2022.11.07 カンボジアの生活