カンボジアの生活

カンボジアの生活

タックアンパウの屋台を見つけよう

この屋台は、何を売っていると思いますか。この時期には、最もよく売れる飲料です。それは、タックアンパウと呼ばれている、サトウキビを絞ったジュースです。屋台の店主が、目の前で機械で絞ってくれます。ときどき、ライムを一緒に入れてくれることもありま...
カンボジアの生活

仏教国カンボジアの信心深さ

カンボジアは、仏教国です。仏日になると、市場でお供えの花やバナナが飛ぶように売れます。私の友人たちも、皆、年齢に関係なく、お線香をあげてお供えをします。本当に信心深いのです。以前、友人とコッコンという地方に旅行に行ったときには、彼は、山に入...
カンボジアの生活

カンボジアで施しを与えることの是非

以前、某ボランティアNPOのサイトに、「カンボジアでは、子供たちに決してお金を与えないでください。」と書いてあったのを憶えています。その理由は、「それを行っても、子どもたちは豊かにならないし、もらえることに味をしめて、ますます学校に行かなく...
カンボジアの生活

コンポンチャムへの滞在

プノンペンが計画停電により、半日、終日と日替わりで電気の供給がストップし始めたころから、これまで自宅で作業を進めていた私の仕事が立ち行かなくなりました。電気が止まると、水をくみ上げるモーターも止まるので、水道も止まることになります。カフェに...
カンボジアの生活

カンボジアのごみのポイ捨てに見る環境問題

いきなり、汚い写真で申し訳ございません。これは、観光地でふと思い立って撮った一枚の写真。いつもはきれいなものだけを選んで撮るのですが、たまたま環境問題について考えていたこともあり、敢えて汚いのを承知で撮りました。カンボジアでは、通りの両側に...
カンボジアの生活

「成田~プノンペン」4月1日からANAが新料金

スマイルサポートツアーにご関心ある方に朗報です。ANAの直行便「成田~プノンペン」が就航してから2年ほどたちますが、今回燃料サーチャージの値下がりから、往復599$で売り出されています。私も何度も、香港、ソウル、ホーチミン、バンコク等の乗り...
カンボジアの生活

バイクの洗車屋さん

カンボジアの乾季は、全く雨が降りませんので、道路がどうしてもほこりっぽくなります。すると、バイクも土埃でかなり汚れます。そんなときに便利なのが、手洗い洗車屋さん。高圧洗浄機をかけて、ブラシとスポンジでくまなく洗剤をつけて手洗いで洗ってくれま...
カンボジアの生活

カンボジアの交通事故

カンボジアでは、死亡原因の一番に上がるのが、交通事故です。国道での事故は、死につながります。その多くが正面衝突によるものです。側道を農作業車や低速運搬車両やトゥクトゥクなどの客車が走っているために、それをセンターラインをはみ出しして追い越し...
カンボジアの生活

乾季に起こりうる大停電

カンボジアでは、よくあることなのですが、信号機が消えたままになっています。こちらは、プノンペン国際空港付近です。空港前の大きな道路は、信号機が点灯していません。私の家の近くスタンメンチャイ地区でも、信号が消えたままです。実は、カンボジアの電...
カンボジアの生活

Phnom Tamao Zooは結構おすすめです

プノンペンから、国道2号線を南方面に向かって40キロメートルほど走ると、こんな自然に出会えます。この木は、焼け落ちています。落雷ですね。Phnom Tamao Zooの看板が目に入りました。そうか、ここが動物園だったんだと気づきました。突然...