カンボジアの生活 デジタルコロナ証明書をEUで運用開始 昨日、ドイツの友人から直接仕入れた情報です。6月1日から、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ギリシャ、クロアチアにポーランドの加盟7カ国の域内での移動を可能にするデジタル証明書の発行を開始したようです。これには、夏の行楽シーズンを控え... 2021.06.04 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【手つかずの自然】スバイリエン州の美しい風景 スバイリエンの豊かな自然を捉えた写真を元教員養成大学の学生が送ってくれました。最近のスマホは、カメラの機能が一段と向上していますね。おそらくオッポでの撮影だと思われます。ううむ、恐るべし、OPPO。*カンボジアでは、日本よりも安くスマホが買... 2021.06.03 カンボジアの生活
カンボジアの生活 コンポンスプー州チャンスナル湖付近の風景 カンボジアの地方部には、あちこちに湿地帯のような場所があります。こちらは、プノンペンから50㎞ほど走ったところのコンポンスプー州チャンスナルという湖です。国道4号線をコンポンスプー中心部から、アオラル方面に右折し、県道51号線へ通ずる道を1... 2021.06.03 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【超おススメ】中村さんの自家製マンゴージャム なかやんのプノンペン滞在記を書いていらっしゃる中村さん。プノンペンで、「Coffee and Bread」というコーヒーショップを経営されています。お店が私の自宅から比較的近くで、よく通る道沿いにあるので、時々おじゃまさせてもらっています。... 2021.05.28 カンボジアの生活
カンボジアの生活 世界のワクチン接種状況 以下は、2021年5月26日現在の各国のワクチン状況を示すグラフです。資料はOur world in data より引用上のサイトでは、世界規模の各種統計が確認できます。国名ワクチン接種率(%)アメリカ49.15カンボジア13.80日本5.... 2021.05.27 カンボジアの生活
カンボジアの生活 ワクチンを接種すべきかという判断 首都プノンペンのロックダウンが解けたことで、人々は地方への移動が自由になり、カンボジアのコロナウィルスは、地方にまで拡大しています。シハモニ国王誕生日だった5月14日~16日の3連休では、大勢の人々がプチ国内旅行を楽しんだようです。Webs... 2021.05.20 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【渡航情報】カンボジアへの渡航勧告レベルが3にアップ いやー、とうとう怖れていた事態に発展しました。昨日、外務省から、海外渡航情報が更新され、カンボジアがレベル2からレベル3に上がってしまいました。海外渡航情報レベル1:十分注意してください。レベル2:不要不急の渡航は止めてください。レベル3:... 2021.05.19 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【取得自体は超簡単】カンボジアの運転免許証に切り替え カンボジアでの運転には、これまでは日本国内で取得してきた国際免許証(有効期限1年間)を使用していました。1年おきに帰国していたので、それを2度ほど取り続けながら、こちらで自動車を運転していましたが、今回は長期間にわたるコロナ騒動のため帰国で... 2021.05.18 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【本質への切り込み】カンボジアのお金に関する慣習 カンボジア人が本音を語らない理由私は、これまで多くのカンボジア人と接してきましたが、とりわけカンボジア人は、政治的な話題を語ろうとはしません。この理由はただ一つ。政治の問題は、彼らにとって非常にナーバスなことであり、場合によっては自らの立場... 2021.05.16 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【在留者必見!】プノンペンのバイク運転術 いきなり、嫌な話題で恐縮ですが、3日前のこと、プノンペンハノイフレンドシップBlvdで、バイクの死亡事故を目撃しました。レッドやオレンジゾーンが解除になり、通常の交通量が戻ってきたプノンペンでは、以前のように交通事故が起こり始めています。そ... 2021.05.13 カンボジアの生活