活動レポート

活動レポート

カンボジア商業センターに募金箱を設置していただきました

厚木市のカンボジア商業センターに、チアフルスマイルの募金箱を設置していただきました。これは、私が日本に一時帰国した際に、小杉所長とお約束していたもの。カンボジアの子どもたちのためになるのならと、喜んで引き受けてくださいました。大変にありがた...
活動レポート

【お手本を示す】プレイボン小学校のトイレを清掃

こちら2021年10月に完成したプレイボン小学校のトイレです。ジョイントプロジェクトで建設したトイレだけに、学校の手でいつもきれいに維持されてきました。それでも、私たちは、ときどきこうして、清掃に入ります。なぜかというと・・・。我々が清掃に...
活動レポート

スラスターチャン小学校のトイレ建設竣工式

2023年4月6日、スラスターチャン小学校のトイレ完成を行いました。ちょうどこの日は、これから長期休業に入る日。出席者は、全教職員、全校生徒、地域の村長さん、そして私。前日、プノンペンからの帰りがけに購入してきた石鹸30個、トイレブラシ4個...
活動レポート

スラスターチャン小学校のトイレ完成までの軌跡

コンポンスプー州サムロントンディストリクト。高木があちこちにそびえたつ、カンボジアらしい風景の見られる地域です。そのエリアにある、スラスターチャン小学校。2023年3月25日、トイレの無かったこの学校に、ついに新しいトイレができました。ジョ...
活動レポート

プレイボン小学校にコンピュータを寄贈

プレイボン小学校に新図書室が完成することに合わせて、チアフルスマイルからも事務仕事に活用するコンピュータとプリンターを寄贈させていただくことになりました。3日前に、プノンペンのPCショップにソフトウェアーのセッティングをお願いしていました。...
活動レポート

【77校目の支援】Phnom Toch Secondary Schoolへの図書支援を完了

2023年2月3日金曜日、日本からいらっしゃったYさんのご支援で、Phnom Toch Secondary Schoolへ図書支援をさせていただきました。Yさんは、1月31日にカンボジアに到着。さっそく、ローカルマーケットにて帽子を購入。キ...
活動レポート

【みんなでピカピカに】プレイボン小学校のトイレ清掃

先週、プレイボン小学校のトイレ清掃に行ってきました。プレイボン小学校のトイレは、2021年にカンボジアと日本の共同プロジェクトによって建設されたもの。それから、1年が過ぎましたが、今でも先生方と子どもたちとできれいに維持管理されています。今...
活動レポート

ボンクナー小学校の机の修繕活動

昨日お伝えしましたように、机を12個寄贈しても、ボンクナー小学校では、まだまだ全員が座れる状況にありません。少しでも、現状を打開するために、今朝は、朝一番で学校に出向き、壊れた机の修繕をしてきました。カンボジアの木材、とても硬いんですよね。...
活動レポート

コンポンスプー州ボンクナー小学校に勉強机12個を寄贈

今年度のボンクナー小学校は、プレイボン小学校同様に生徒人数過多。とりわけ、3年生のクラスは生徒数54人のため、2人掛けの机に3~4人掛けで座っていました。そこで、12月下旬に勉強机の製作を大工さんに依頼。大工のRayさんです。中華正月明けの...
活動レポート

カンボジアの井戸掘りボランティアによる悲劇

2003年、カンボジアのプレイルセイ村で起こったある悲劇。村人が原因不明の病気になり、命を落としたのです。亡くなった方の母親が、井戸の水が原因と訴えましたが、かかりつけの医者は、当初、井戸の水はきれいに決まっていると取り合おうとはしませんで...