活動レポート

活動レポート

プレイボン小学校の幼児クラスに椅子40脚を寄贈

2023年のプレイボン小学校の児童数は、前年度増。この人口ピラミッドからお分かりいただけますように、カンボジアでは児童数が年々増えています。こちらは、小学校2年生のAクラスですが、なんと62人も在籍しています。このクラス、ベテランの先生だか...
活動レポート

【スラムに咲く花2】ACEのチャリティイベントに参加

昨日訪問したACE主催のチャリティイベントに参加してきました。朝8時台。広場にあるシジミ売りの屋台の準備もできつつあります。スタッフの皆さんは、朝早くから、サンドイッチ(パンサイ)の仕込み。私も、少しばかり仕込みのお手伝いをさせていただきま...
活動レポート

【スラムに咲く花】Advanced Centre for Empowerment (ACE)の指導教室を訪問

ちょうど、先日、チップモン271メガモールについて、記事を上げたところでしたが、このチップモンから271strの通りの反対側の一角にスラム街があります。そこにある「PONLORK TUMPEIANG CENTRE」。このAdvanced C...
活動レポート

2022年最後の日本カンボジアオンライン国際交流会

2020年の10月から始まったこの交流会も、今回で14回目となりました。アクティブの参加メンバーが固定してきた感がありますが、お話しながら日本とカンボジアの友好的な関係を築き上げてきました。各ブレイクアウトルームをのぞいてみましょう。ルーム...
活動レポート

【やらない善よりやる偽善】Pay it Foward様とのコラボでSrasTaChan小学校へ新トイレ建設へ

今年、かねてから準備を進めてきましたSrasTaChan小学校のトイレ建設支援。2022年12月に着工と思っておりましたが、どうやら2023年の初頭に実現となりそうです。この実現には、私が、プノンペンのまなぶ日本語学校に努める方から、一通の...
活動レポート

【2022年の振り返り】グーグル広告の効果

グーグル広告のことは、どなたもご存じかと思います。そう、ホームページに乗っかっている広告ですよね。本ホームページは、おかげ様で、少ないながらも、定期的に収益をいただいております。毎月、1,500円~2000円程度ですが、これが8,000円を...
活動レポート

【2022年度のご支援】TAETAE VOTING CLUB様のTWITTER投稿

キムテヒョンさんが、今年は28歳の誕生日を迎えるにあたり、今月に実施したシェムリアップ州の3校への支援。Twitterへの投稿にて拡散されています。昨日から、私のSNSにも「いいね」が次々と飛び込んできております。2年続けて実施されたチャリ...
活動レポート

【今年も実施】BTSファンクラブ様からの図書支援

昨年に引き続き、今年もBTSファンクラブ様からの図書支援をしていただきました。テテの愛称で知られるキムテヒョンさんの誕生日に合わせてのチャリティイベントです。昨年は、コンポンスプー州のワットタベン小学校を訪問させていただきました。今年は、足...
活動レポート

計算カードの学習効果

ボンクナー小学校の算数指導クラス、計算カードの練習の様子です。これらのカードは、各教材会社で製造されているものですから、デザインは多少違っていますが、我々が枚数を揃え、内容を同じにした上で、子供たちに練習させています。例えば、この繰り下がり...
活動レポート

【プロ教師が指導】Boeng Khnar小学校での算数セットを活用した授業(続編)

以前の記事でもお伝えした通り、11月29日から、コンポンスプー州ボンクナー小学校において、全8回タームの算数指導教室を開いています。その続編をレポートいたします。授業の開始は、全員起立して、先生とあいさつを交わします。子どもたちは、皆、礼儀...