2州の小学校からの図書支援要請

活動レポート

遡ること7年前、私は、スバイリエン州の学校に100冊の図書を届ける活動を始めました。

100校に100冊の図書を・・・。

そして、

図書の必要な学校を見つけて、自分の足で届けよう。

をキャッチフレーズに、日本からの支援者も招いて、コンポントム州、プレイベン州にまでエリアを拡大して支援活動を続けました。

こんな危ないところをTukTukで渡ったのも、良い思い出です。

訪れる学校は、ほとんどが田舎の小さな学校でした。

そんな活動を、陰で支えてくれたのが、ある一人のカンボジア人でした。

所属上の利害が衝突しますので、お名前の表示は避けますが、彼は、喜んで、学校へ同伴してくれました。

私の掲げる「100校に100冊の支援」のキャッチフレーズを

「とても良い活動です。」

と心から応援してくれたのも彼でした。

そんな彼から、先日、若い先生方から、図書支援の要請があるとの連絡を受けました。

一つは、コンポンチュナン州のRussey Dangkouch Primary School。

生徒数が147人の小さな学校です。

校舎を見てお分かりかと思いますが、雨季には大雨でフローティングする校庭です。

もう1校は、コンポンチャム州スレイサントール地区プレックポーコミューン、プレイトゥベ村にあるワットセレイサコール内にある学校です。

この学校は、現地ボランティアチームと村の人々の手で建てられたものです。貧しい家庭出身の60名の子どもたちが、ここで学んでいます。先生は2人だけです。

8月のスタディツアーでは、久しぶりに図書支援として、こちらを訪問させていただこうと思います。


最後まで、お読みいただきありがとうございました。

あなたの手でカンボジアの孤児たちに希望を与えるプロジェクト(終了しました)

【自らの手で野菜を】カンボジアの孤児院にビニルハウスを寄贈したい

下記にもご協力いただけたら幸いです。(まずは、💖へのクリックをお願いします。)

救われない子どもたちへのマンスリーサポート(募集中)

貧困家庭の子どもたちへのマンスリーサポートはこちら

地方部の貧しい学校をエンカレッジ(募集中)

スクールサポートのご支援はこちら

SNSによる拡散・シェアも、支援拡大のために大きな力となります。

ただいま、随時開催のスタディツアーへの参加者(定員8名)を募集中です。

下の広告や写真をワンクリックでするだけで、子供たちへの支援につながります。


にほんブログ村

今日もあなたの心が愛で満たされますように、オークン

⇩ メールアドレスをご登録いただくと、新着記事のお知らせがメールで届きますので、最新の記事をすぐにお読みいただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました