活動レポート

成績優秀者の表彰

カンボジアの学校では、学業への取り組みの啓発をするために、年度末に成績優秀者を発表します。スバイリエンのHunsen Mukda Primary Schoolのキムホン先生のクラスから、5名の生徒が選出され、表彰されました。カンボジアの小学...
教員養成の活動

美しい教員養成大学の新校舎

昨年、新築されたスバイリエン教員養成大学の新校舎。私がここに勤めていた時には、まだ更地の状態でした。少しずつ建設され続けて、現在の姿になりました。右に見える濃いベージュ色の建物は、2015年に日本のODAにより建設された教員養成コースのため...
カンボジアの生活

プノンペンにOlympia Mallがオープン

プノンペンに初めてできたのは、セントラルマーケット近くにあるSorya ショッピングモールです。それから、City Mall, Sovanna Mall, Aeon Mallと次々に大きなショッピングモールが建設され続けています。Aeon ...
活動レポート

こども食堂によるご支援に感謝

カンボジアに支援活動にいらっしゃたT様が、新潟県にてチャリティ活動である「子ども食堂」を開催しています。お送りいただいたメッセージと共にご紹介いたします。7月13日、二回目となる「とよさかこども食堂なのはな」を開催しました。今回は、市役所を...
カンボジアの生活

アメリカの文化に満ち溢れているフィリピン

マニラに来て、真っ先に感じたことは、交通網が整っていること。道路はよく整備されていて、走りやすいです。高速道路も走っています。次に、どこでも英語が通じるということ。市街地のみならず、田舎に行って商店に行っても、外国人と見るや、たいていは英語...
活動レポート

プノンペンのホテル「Number9Hotel」のご紹介

スマイルサポートツアーのご支援者に宿泊していただくホテルをご紹介します。リバーサイド近くにある「Number9Hotel」です。このホテルを選んでいる一番の理由は、そのロケーションの良さです。王宮まで600m、リバーサイドへは200m、公園...
活動レポート

【カンボジア】アライバルビザの取り方

日本のパスポートは、信用度世界一と言われています。その理由は、ビザなしで渡航できる国が(アライバル取得を含め)190か国もあるんです。政治の安定度、国際的な信用度が極めて高いことに、しみじみとありがたみを感じます。さて、カンボジアに入国する...
カンボジアの生活

Sokkoirさんの婚約式

私の通訳のソッコワさんが婚約しました。お相手は、Chan Thoeurnさん。プレイベンの教員養成校時代の学生さんです。現在、卒業して、プレイベン州で小学校一年生の担任をしています。カンボジアでは、結構したら通常は、男がお嫁さんの家に婿入り...
活動レポート

フィリピンのElementary Schoolを訪問

今回、研修のため、フィリピンの小学校を訪問しました。首都マニラから、車で1時間半。Cavite州にSilangという町があります。そこにあるBulihan Elementary Schoolを訪問しました。学校の周囲はブロック塀で囲われてい...
教員養成の活動

教員養成大学の学生が全教育課程を修了

今月、教員養成大学の卒業試験が行われました。在籍時の成績とこの試験の結果を総合的に判断して、配属学校が教育省によって決められます。やはり、学生たちにとっては、自宅の近くの学校に就職したいという思いが強く、赴任校がどこになるのかは今後の自分自...