カンボジアの生活

【在留者必見!】プノンペンのバイク運転術

いきなり、嫌な話題で恐縮ですが、3日前のこと、プノンペンハノイフレンドシップBlvdで、バイクの死亡事故を目撃しました。レッドやオレンジゾーンが解除になり、通常の交通量が戻ってきたプノンペンでは、以前のように交通事故が起こり始めています。そ...
活動レポート

【クイズで理解】アフリカ各地の内戦が無くならない理由

私はアフリカの地を踏んだことはありませんが、カンボジア支援に携わる立場として、国際支援に関しては深い関心を持っています。そこで、今回はアフリカの内戦が無くならない理由について理解を深めましょう。キーワードは、鉱物、武器、利権です。では、さっ...
活動レポート

支援物資に込められた思い

1年ほど前に、こちらに支援物資を直接運んで、学校支援訪問にもご参加いただいた新潟県の鶴巻さんと井上さん。その時の学校訪問の様子はこちらお二人は帰国後もカンボジアの子供たちへの想いを持ち、地域の人々に働きかけ、数か月間かけて文房具を集めてくだ...
カンボジアの生活

THE PREMIER CENTRE SEN SOKが感染者の隔離場所に

2018年にオープンしたばかりのTHE PREMIER CENTRE SEN SOK皆さん、ご存じのイオンモール2号店の前にある白亜のきれいな建物。ハイソな人々の結婚式場・イベント・各種会議に利用され、日曜日夕方には、会場周辺が異常にまで渋...
カンボジアの生活

プノンペン地区の多くのオレンジゾーンが指定解除に・・・

5月6日(木)、早朝です。毎日チェックしているプノンペンの地区別色指定識別サイト。政府の公約通り、5月5日までと言われていたオレンジゾーンの指定がイエローゾーンに変わっていました。自分の住んでいる地区もイエローになっています。4月初旬にレッ...
カンボジアの生活

PCR検査の結果

先週、ポチェントンハイスクールにてPCR検査を受けてきました。朝早かったためか、空港へのゲートは開いていました。7時に到着して、入り口で500リエルを支払って、番号の書いてある記入用紙をもらいます。そこに、氏名、住所、生年月日、パスポート番...
カンボジアの生活

【ロックダウンがより強化】テープがバリケードに

プノンペン市内の通行規制は、より強化されています。つい先日まで、テープで封鎖されていた箇所の内側に、なんとバリケードが設置されました。私の地区への別の入り口も、手前に厳重なバリケードが置かれています。これは、フンセン首相の2日前のスピーチで...
カンボジアの生活

【カンボジアの決済システム】必ずスマート決済の波がやってくる

すでに中国では、数年前から大抵のお店でアリペイなどのキャッシュレス決済ができると聞いています。ご存じ世界のバーガーショップ、マクドナルド。この機械の前でスマホをかざして注文~決済をすると、レシートが出てきます。レシートに書かれた番号が表示さ...
カンボジアの生活

カンボジア人にとってハンモッグとは・・・

カンボジアでは、なくてはならないもの。それは、ハンモック。この国で、地べたに寝転がれば、ぬかるみがあったり、アリが体をはい回ったりして、非常に勝手が悪いのです。その点、日陰に掛けられて、体をホールドしてくれるこのハンモッグは非常に優れモノな...
カンボジアの生活

【プノンペンは非常事態】とうとう私の地区もロックダウンに・・・

2月20日のクラスター事案の影響を受けるカンボジアでは、全学校の一時閉鎖結婚式や各種パーティーの禁止そして、現在、プノンペンでは、PM8:00~AM5:00の夜間外出禁止州間移動禁止市内数か所のロックダウン一部工場の閉鎖などに加え、全飲食店...