活動レポート 【カンボジアの小学校】休み時間の遊びについての考察 コンポンスプー州のプレイボン小学校での一コマです。日本の小学校では、休み時間の定番はドッジボール。カンボジアの学校でも、サッカー等のボール遊びをする子どもたちもいますが、結構ポピュラーなのがこれ。そう、ゴム飛びなんです。スバイリエン州、プレ... 2021.11.15 活動レポート
活動レポート Preyboeng小学校の英語授業を参観 皆さんは、カンボジアの英語の授業がどのように行われているかご存じですか。とりわけ、インターン参加者にとっては、関心の深いところだと思いますので、今回写真や動画を交えて、お伝えしてみようと思います。まず、Covid19による長期間の閉校のため... 2021.11.15 活動レポート
活動レポート 【緊急速報】11月15日から隔離なしで観光客を受け入れ 大きなニュースが入りました。Quarantine-free entry: C-19 restrictions lifted for fully-vaccinated arrivals2021年11月15日 Khmer timesより新型コロ... 2021.11.14 活動レポート
カンボジアの生活 カンボジアのKTVは今月再開へ カンボジア、日本と観光協力を協議カンボジア:11月30日からカラオケやクラブの再開を許可2011.11.12 プノンペンポステより本日のこの2つのニュース。まず、一つ目のニュース。カンボジアが、コロナと共存しつつ、観光再開への道へ進もうとし... 2021.11.12 カンボジアの生活
活動レポート 算数指導クラス(数と計算コース)が大盛況 10月8日から開始した算数指導クラスも5回の授業を終えました。はじめは、計算に不慣れだった子たちも、ドリル学習の積み重ねにより、どんどん計算力を上げているのがわかります。その証拠に、指をあげて数える子の少なくなってきたことが挙げられます。最... 2021.11.09 活動レポート
カンボジアの生活 USA、外国人の受け入れを再開 米、外国人の受け入れ再開 ワクチン接種条件に2021.11.08 AFP BBnewsより大きなニュースが入りました。11月8日、USAがとうとう20か月間に及ぶ入国制限の撤廃に踏み切りました。これは、指定された30か国及び地域に対してのワ... 2021.11.08 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【比較論証】カンボジア人と日本人の自己肯定感 私たちは、普段、当たり前のように「自己肯定感」という言葉を使いますが、皆さんはこの言葉をどのように捉えていますか。例えば、周りのことを気にすることなく自信満々で行動している人に対して、あの人は自己肯定感が高い。などと、使ってはいませんか。私... 2021.11.07 カンボジアの生活
日本事務局だより 【カンボジア在住Youtuber】「Jun Life」とコラボ実現! こんにちは!日本事務局のミヤコダです.さての本日のお写真ですが,こちらはカンボジアに在住のジュンさん.ジュンさんはカンボジアでお仕事している傍ら,Youtuberとしてカンボジアでの生活やカンボジアの文化などを発信されています.(Youtu... 2021.11.06 日本事務局だより
カンボジアの生活 【プノンペン空港付近】交通取り締まりポイント情報 プノンペンの運転は、逆走、無理な追い越し、対向車のはみだし運転、逆走、斜め横断、スマホ運転車、横からの合流こんなことに日常的に気を使います。また、自然条件でも同様です。豪雨による冠水、水たまり、ぬかるみ、穴ぼこ、段差、砂だまり、路上の金属片... 2021.11.04 カンボジアの生活
活動レポート 【日本から見るカンボジア】日本事務局だより おかげ様で、チアフルスマイルのブログもご登録者が500人を超え、毎日200~300のページビューを頂いております。検索画面においても、カンボジア ○○と入力すると、トップページにポンと出てくることが多くなりました。カンボジアそのもののブログ... 2021.11.04 活動レポート