インターン 5月1日、2名のインターン生が到着 5月1日は日曜日でしたが、皆さん結構大忙しでした。朝5時半に起床。Kさんは、6時半にクメール料理店のお手伝いのために早々出発。私とMさんは、ビザ延長のために6時45分にプノンペンへ。MさんのビザはERなので、申請書類に写真とFPCSを見せて... 2022.05.02 インターン
インターン 第2期インターン活動の授業の様子 2022年4月1日から、第2期のインターン活動が開始しました。こちら、以前に生活の様子を紹介させていただいたKさんの記事です。そのKさんの授業が軌道に乗りつつあります。授業初日、早めに学校に来たら、まだ校門が締まっていたので、子どもたちと談... 2022.05.01 インターン
活動レポート 支援校のロケーションマップを掲載 今年のクメール正月中、人ごみに入り込むのを極力避けるために、基本部屋で過ごしたわけですが、その間、実はある作業に没頭しておりました。それは、支援校のロケーションマップの作成作業でした。かねてから、これまでにご支援者様を随伴して支援した場所が... 2022.04.20 活動レポート
インターン 【お見せします】インターン生の自炊生活 現在、カンボジアにて、インターン活動中のKさん。今回、自炊生活の一部を特別に見せていただきました。こちらが野菜類を保管するクーラーボックス。ここでは、これが冷蔵庫です。今日の食材は、人参、玉ねぎ、ピーマン。(3,000リエル)さてさて、彼女... 2022.04.18 インターン
活動レポート 【2030年に向けて】カンボジア支援の在り方 日本の海外支援に関心を持たれている皆様。きっと、ボランティアマインドにあふれていらっしゃることでしょう。今回の記事は、そんな方々にお読みいただき、今後目指すべき支援活動について考えるきっかけにしていただきたい内容です。日本のODAの在り方に... 2022.04.17 活動レポート
カンボジアの生活 雨で迎えるクメール正月2022 2022年4月14日~16日は、クメール正月で休日。この期間は、授業準備もお休みにして、部屋に籠って、ひたすらこれまでたまっていた仕事を消化しています。(笑)ずっと部屋に籠っているのも不健康なゆえ、夕方に滞在アパートから散歩がてらに外へ出る... 2022.04.16 カンボジアの生活
カンボジアの生活 【BOOKING.COMだけじゃない】プノンペンのホテル探し 皆さんは、ホテルを見つけるのに、AGODAやBOOKING.COMを検索すると思います。この時、宿泊料金の安いホテルを見つけて予約すると思いますが、ホテル側は紹介サイトにコミッションの支払い義務が生じるため、実際には、直接フロントで予約した... 2022.04.14 カンボジアの生活
カンボジアの生活 一味違う2022年のクメール正月 2020年と2021年のクメール正月は、コロナパンデミックの規制により、帰省が禁止されました。毎年の帰省を楽しみにしていた人々は、首都プノンペンに滞在することを余儀なくされ、悔しい思いをしていたことでしょう。しかし、2022年はその規制もな... 2022.04.10 カンボジアの生活
スタッフブログ 【スタッフブログ】インターン活動を終えて こんにちは。大学3年生のYです。2022/02/06~2022/04/02の約2ヶ月間、チアフルスマイルのインターン生として活動しました。今はコロナのため、日本帰国後の自宅待機中に書いています。今回ではこのインターンシップの主な活動である授... 2022.04.07 スタッフブログ
活動レポート 【クメール正月前】インターン校での終業式に参加 4月1日に着任したKさん。週明けの月曜日の朝7時45分に、学校を訪問しました。この日は、クメール正月前、プレイボン小学校では終業式が行われていました。村長さんや地域の役員さんたちも参加しています。子どもたちが、家から持ち寄った食べ物を先生方... 2022.04.05 活動レポート