スタッフブログ

【スタッフブログ】私のインターン活動記

こんにちは。2/11-3/11の1ヶ月間、インターン生として活動した大学生のHです。今回はインターン活動記として、この1ヶ月で印象に残っていることを書き記したいと思います。 授業についてインターンの主な活動として、preyboeng小学校で...
カンボジアの生活

日本語指導とクメール語学習

この写真は、日本語の50音のひらがなの書き方を練習しているコンポンスプー高校の3年生の様子。まずは、母音のあいうえおから。なぞり書きをさせて、書き順を確認します。上から下、左から右が原則です。そして、終筆は右下が基本です。なかなかうまく書く...
教員養成の活動

教員養成大学での計算ボードの製作

教員養成大学で、計算ボードの製作実習が行われました。カンボジアの学校には、学習教材がほとんどありませんので、教師の創意工夫が不可欠です。身近な素材を用いて、自分たちの手で教材を作り出す。学生たちも、このような実習が、子どもたちの学習効果をあ...
スタッフブログ

【スタッフブログ】インターン活動を終えて

こんにちは。大学3年生のTです。2022/02/01~2022/02/23の約1ヶ月間、チアフルスマイルのインターン生として活動しました。今はコロナのため、日本帰国後のホテルの隔離施設の中で書いています。今回は自身の活動の内容やその振り返り...
インターン

インターンによる英語授業の様子

1月からインターン活動で、コンポンスプー州に8名のインターン生が滞在しています。現在、滞在期間が半分を過ぎた人もおり、少しずつ現地での生活にも慣れてきました。慣れるとは、①周辺の地理的環境がわかる。②自分で必要なものを購入できる。③自分の足...
インターン

【インターン渡航準備Part1】カンボジアへ持っていくべき荷物とは?

皆さん、こんにちは!日本事務局のミヤコダです。日本はまだまだ本格的な寒さが続いていますね。。。さて、チアフルスマイルの英語教育インターンシップにおいては、2月の参加者がぞくぞくとカンボジアへ到着し現地入りしていると、松田氏より報告をもらって...
スタディツアー

【2年ぶりの支援者】スマイルサポートツアーの再開

2020年2月にご支援者をコンポントムの支援校にご案内したあと、コロナウィルス蔓延により、長らく日本からのご支援者のご案内できなくなっていました。コロナ前、最後の学校支援訪問そんな中においても、この2年間、日本から金銭的な支援、カンボジア国...
スタッフブログ

【スタッフブログ】インターン活動日誌1

はじめまして、インターン生のIです。3月の頭までこちらで活動させて頂きます。よろしくお願いします。この写真は2年前にアンコールワットで撮影したものです。静かな湖面に朝日とアンコールワットが映ってとても素敵な場所でした。そして、こちらは個人的...
インターン

【不要になった算数教材】インターンの方へ受け渡し、いざカンボジアへ!

皆さんこんにちは。日本事務局のミヤコダです。本日は現在進行中の算数教材プロジェクトについて嬉しい動きがありましたのでご報告いたします。このプロジェクト、日本で使われなくなった算数教材を寄付して頂き、人の手で、支援のリレーでカンボジアまで届け...
インターン

【国際協力・インターン】参加者の共通点:出会ったきっかけに向き合う力

皆さん、こんにちは。日本事務局のミヤコダです。さて、インターンシップ2月出発組の壮行会も続々と開催しております。(英語教育インターンシップとは?)そんな中、インターン参加者にはある類似した共通点が存在するのでは?と思い、今日はそのお話を届け...