カンボジアの生活

【覚えて便利】生活に必要なクメール語1

言語の習得に欠かせないものは、知識と活用。私は、理解は活用しながら覚えるくらいで良いと考えます。日本の学校での英語教育は、知識と理解が中心。活用がすっぽり抜け落ちています。だから、日本人はおしなべて英語を話せるようにならないのです。以下は、...
カンボジアの生活

3つのローカルなお話

一つ目は、こちらのカラオケ。カンボジアの人は、カラオケが大好き。歌っている方は、大家さんであるチャンセンさんの奥さん。私は、ママと呼ばせてもらっています。次は、こちら、チャンセンさん。持っているマイクは、私がお遊びで購入した13$のハンド🎤...
活動レポート

【教育環境支援】Prey Thom小学校に草刈り機を寄贈

先月ですが、Prey Thom小学校に草刈り機を1台寄贈させていただきました。この草刈り機、いくつか種類がありまして、以前プレイボン小学校に寄贈させていただいたものは、ガソリンとオイルを別々に注油するタイプ。ところが、こちらは混合ガソリンを...
カンボジアの生活

プノンペンとコンポンスプーの間にあるクメールレストラン

ある日、プノンペンからの帰りがけ。お腹がすいたので飛び込みで、こちらのお店に入ったのですが・・・。ここのご主人が、なんと、「こんにちは。」と声をかけてくれるではありませんか。最近、こういう方によく出会いますね。聞けば、山梨県の甲府市に3年ほ...
活動レポート

【400人に2つのトイレ】SrasTachnn小学校のトイレ建設にいよいよ着手

2022年7月に訪問させていただいたコンポンスプー州SrasTachnn小学校。朗報です。こちらのトイレ建設に向けて、ご支援者が現れました。では、はじめに、こちらの学校になぜトイレ建設支援が必要かについて解説いたします。このエリアに支援活動...
活動レポート

SvayChour Primary Schoolの机といすを修繕

壊れて使えなくなっている机やいす。ここ、Krang ChekにあるSvayChour Primary Schoolにも、そのような机がたくさんありました。早速、修繕活動に取り掛かります。まずは、表面をサンダーで削ります。手掛けのペーパー。出...
スタディツアー

【シェムリアップ州の観劇付きレストラン】AMAZON ANGKOR RESTAURANT

こちらのディナーショー付きビュッフェレストラン。現在、コロナ下のために、ビュッフェスタイルでの食の提供が不可能なために、閉鎖中。そこで、今回ご紹介するのが、アマゾンアンコールレストランです。アプサラショーの見事さは、それはもう格別です。この...
カンボジアの生活

雨季が明ける前の釣りが盛況

こちらは、コンポンスプー州のクランチェックにあるチャンタナル湖近辺の溜まり池での投網の様子です。時は、10月中旬。カンボジアでは、間もなく乾季に入ります。乾季に入れば、しばらく雨を見ることが無くなります。そして、この池の水も干上がって、魚が...
カンボジアの生活

ローカルショップでのコミュニケーション

こちらのお姉さん。学校に行く道中のローカルショップのお姉さん。私が、店の前を通るたびに顔を合わせて微笑み合っているうちに、時々ここに立ち寄るようになりました。ところが、この女の子、全く英語が通じません。ですから、私からのクメール語でのアプロ...
カンボジアの歴史

【タケオ州は歴史の宝庫】プノンチソーとカンボジア旧日本軍飛行場跡

日曜日、早朝からタケオ州に行ってきました。今週は、シェムリアップから400㎞の道を帰ってきたばかり。タケオ州までは、わずか80㎞ほどですから、ちょっと行ってくるくらいの感覚です。以前に訪問した時の記事はこちら。前回は、徒歩で階段を登ったので...