カンボジアの生活 雨で迎えるクメール正月2022 2022年4月14日~16日は、クメール正月で休日。この期間は、授業準備もお休みにして、部屋に籠って、ひたすらこれまでたまっていた仕事を消化しています。(笑)ずっと部屋に籠っているのも不健康なゆえ、夕方に滞在アパートから散歩がてらに外へ出る... 2022.04.16 カンボジアの生活
カンボジアの生活 一味違う2022年のクメール正月 2020年と2021年のクメール正月は、コロナパンデミックの規制により、帰省が禁止されました。毎年の帰省を楽しみにしていた人々は、首都プノンペンに滞在することを余儀なくされ、悔しい思いをしていたことでしょう。しかし、2022年はその規制もな... 2022.04.10 カンボジアの生活
活動レポート 【クメール正月前】インターン校での終業式に参加 4月1日に着任したKさん。週明けの月曜日の朝7時45分に、学校を訪問しました。この日は、クメール正月前、プレイボン小学校では終業式が行われていました。村長さんや地域の役員さんたちも参加しています。子どもたちが、家から持ち寄った食べ物を先生方... 2022.04.05 活動レポート
教員養成の活動 【水祭り明け】カンボジアのWedding Ceremony コロナへの生活規制が解除されたカンボジアでは、水祭り明けの先月あたりからあることが頻繁に行われています。それは、Wedding Ceremonyです。カンボジアの結婚式の特徴は、オープンドアで行われるということ。路上にテントが張られて、そこ... 2021.12.02 教員養成の活動
日本事務局だより 【カンボジアの水祭り2021】今年は開催する? 皆さん,こんにちは.日本事務局のミヤコダです.11月がスタートし,今年も早いものであと2か月となりましたね.日本では10月最終日にハロウィンと総選挙の2大イベントがありました.ささやかながら,我が家でもハロウィンのプチ仮想大会開催しました.... 2021.11.03 日本事務局だより
カンボジアの生活 シータ先生の結婚式に参加 スバイリエン教員養成大学のシータ学長がご結婚ご報告が遅れましたが、1月にシータ先生の結婚式に参加してきました。今回は、カンボジアの結婚式の様子をたっぷりとご紹介します。朝、9時ごろにプノンペンを出発。ちょうど、渋滞が収まりかける時間帯です。... 2021.02.17 カンボジアの生活
教員養成の活動 スバイリエン教員養成大学のシータ学長がご結婚 スバイリエン教員養成大学長のシータ先生がご結婚されることになり、私にも招待状が届きました。カンボジアの結婚式の招待状は、金の装飾の厚紙で、かなり豪華なもの。結婚式での食べ物や飲み物も相当な量が用意されます。それだけに、相応のお祝い金とともに... 2021.01.01 教員養成の活動
カンボジアの生活 故シアヌーク国王の孫「Jenna Norodom」に会う 数週間前、プノンペン市内の大きなショッピングモールに行ったところ、店内の一角に黒山の人だかりが・・・。エスカレーター上から見ていると、それが故シアヌーク国王のお孫さんであるJenna Norodom(8歳)だとわかりました。王室の直系の血筋... 2020.11.25 カンボジアの生活
カンボジアの生活 前シアヌーク国王の命日 10月15日は、故シアヌーク国王の命日でした。1年前のこの日は、移動先のホテルに滞在していて、テレビ放送ではのきなみ国王の業績をたたえる映像が繰り返し流されていました。今年は、ちょうど天気も良かったのでリバーサイドへ。全シアヌーク国王の銅像... 2020.10.16 カンボジアの生活
カンボジアの生活 プノンペンの水祭り2019(11月10~12日) 今年のプノンペンの水祭りが、11月10~12日の3日間、盛大に行われました。実は、遡ること9年前、ここで大変な事故が起きました。ダイヤモンド島と市内を結ぶ橋の上で人々が将棋倒しになり、375名もの人々が命を落としたのです。これを契機に、カン... 2019.11.16 カンボジアの生活