自然

カンボジアの生活

カンボジアでの大雨による被害

カンボジアでは、この10月は、大雨が猛威を振るっています。大水により、南西部では、死者が出るほどの被害が・・・・。こちらは、私の住宅の近くの道路。エンジン内部に水が浸水し、エンストして立ち往生するバイクが続出。普通車の場合には、ドアの隙間か...
カンボジアの生活

プノンペン郊外の小高い山の上からの遠景

10月2日時点の統計です。カンボジアでは、これまでのCovid-19の感染者数は280人。そのうち、275人は、回復しています。この数字を見れば、カンボジア国民がそれほど大きな心配をしていないことがわかります。時々、日本大使館から届く情報で...
カンボジアの生活

コンポンチャムの自然

プチュムバンで帰省していた友人が、田舎で撮影した景色です。タックタナウの高木が立ち並びます。8月は雨期の真っただ中。向こうの雲の下は、局地的な豪雨です。その雲の間から漏れる光。とても幻想的な一コマです。田舎は、ほとんどがこのような土道。この...
カンボジアの歴史

コンポンスプー州のTasal Dam

カンボジアでは、9月~10月にかけて大雨が降ると予想されています。そこで、8月最後の日曜日に、天気が良かったので、少し遠出してみました。行先は、アオラル郡からさらに山奥に入り込んだTasalダムです。途中には先週行ってきた温泉場があります。...
カンボジアの生活

アオラル山の麓にある温泉地

プノンペンから100kmあまりのところにあるコンポンスプー州アオラル。車両が少なくて、走りやすい道が続きます。ただし、牛の列には注意。途中でちょっと休憩です。アオラルの街のラウンドアバウト。牛が列をなして歩いてきます。街を過ぎると、一気に道...
カンボジアの生活

カンボジアでエメラルドグリーンの湖を発見

タケオ州のある山のふもと。この先の山のふもとを目指します。人々に聞きながら、ルートを探します。看板なんてありませんので、地元情報だけが頼りです。感を頼りに街道を曲がってみると、ようやく見つけました。湖です。ここは、岩石を採掘するような岩場な...
カンボジアの生活

スバイリエンの田舎の風景

セイハー先生が投稿してくれました。フローティングヴィレッジ。カンボジアらしい風景です。最後まで、お読みいただきありがとうございました。ブログランキングにご協力いただけたら幸いです。写真をワンクリックですることで、子供たちへの支援につながりま...
カンボジアの生活

【見えない事実】日本とカンボジアが異なる驚愕の地学的現象

数日前には、地学・物理学の話題について書きました。日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話それが、元理数科教師の性(さが)を揺り動かしたのかもしれません。実は、記事を書いた後、しばらく空を見つめてながら、あることを考えていたんです。それは...
カンボジアの生活

日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話

オーストラリアに行って、太陽が北側に現れたり、四季が逆転したりする経験を積んでいる方は実感がわくと思いますが、ここカンボジアでは、太陽が日本とはまったく違った軌道を描きます。これが結構、物理学的に面白いお話なので、記事としてまとめてみました...
カンボジアの生活

ボーコー国立公園よりも高い山「Phnom Srang」

いやあ、カンボジアにも高い山があることを実感いたしました。コンポンスプーにあるプノンスラン(Phnom Srang)。日曜日に山頂まで登ってきました。多分、日本人としては数少ない登頂者ではないかと思っています。なぜなら、完全なる秘境。その所...