プノンペン

カンボジアの生活

プノンペンのごみ処理の実態

以前、カンボジアのごみ問題について、書かせていただきました。カンボジアのごみ問題昨日、プノンペンでごみを拾うあいびきさんをご紹介させていただいたこともあり、今日はごみ問題について考えてみようと思います。プノンペンでは名が通っている、プノンペ...
活動レポート

プノンペンでごみを拾い続ける一人の日本人男性の話

2018年12月のこと、コンポントム州のあるゲストハウスに滞在していた時、偶然、一人の日本人男性とお会いしました。お名前は、井上あいびきさん、67歳。プノンペン農業大学で、現在、食品科学について指導していらっしゃいます。気さくなこの方とお話...
カンボジアの生活

モニク前王妃生誕の日

6月18日は、カンボジアの休日。そう、シアヌーク国王の第6王妃、モニク前王妃の誕生日なのです。モニク王妃は、現シハモニ国王のお母様。イタリア、フランス、クメールの血を引く美人ですね。カンボジアの王室も、ポルポト時代にことごとく粛清されたりし...
カンボジアの生活

プノンペンの洪水の中での走り方

6月2日火曜日、朝6時15分。いやあ、今朝は参りました。昨日夜半の大雨で、自宅前の道路がこんな状態になっていました。大雨が降って、初めてわかる近所の排水設備の有無。先日、一つ先のブロックの道路に下水管が埋設されたのですが、この通りの水が流れ...
カンボジアの生活

【かなり独断と偏見】カンボジアのバイク人気ランキング

第一位 ホンダドリーム 125CC人気No.1は、間違いなくこれ。プノンペン市内で見るバイクの8割はこの機種。故障が少ないことと、低燃費なことが誰にも好まれる理由。色が黒しかない地味なところが唯一の難点ではありますが・・・。その代わり、どれ...
活動レポート

ごみの中から宝を見つける子どもたちと蓮売りの少女

コロナウィルスの蔓延に伴い、すっかり人気のなかったプサーリトレイ(ナイトマーケット)。木曜日の夜に行ってみると、結構な人手でにぎわっているではありませんか。短パンにタンクトップといった外国人の姿はなく、ほとんどがカンボジアの人々です。しかも...
カンボジアの生活

カンボジアのバイク事情

プノンペンの街へ来た人が、空港を出てすぐに口にするのが、バイクが多いことです。手軽に乗れることも、雨が降らないことも、その背景にありますが、大きな理由は経済的な事情があります。カンボジアには、自動車の生産工場がないので、ほとんどが北米からの...
カンボジアの生活

カンボジアの新型コロナウィルス情報(3月16日版)

新型コロナウイルス感染新規症例の発生在カンボジア日本国大使館情報報道によれば,14日(土)から15日(日)にかけて,新たに5名の感染が確認されたとのことです。カンボジア国内における感染確認数は12例となっています。【カンボジア 州別の感染確...
活動レポート

オペラ歌手の江口さんのブログにご紹介いただきました

ちょっと恥ずかしいのですが、名前出しでこちらのブログにご紹介いただきました。Eguchi Tsugumi Official Site松田辰弘さんとの出会い続・松田辰弘さんとの出会い江口さんは、もともとNGOに対して猜疑的な見方をされていたと...
活動レポート

プノンペンのDon Bosco School Teuk Thlaを訪問

3月2日月曜日、プノンペンの「Don Bosco School Teuk Thla」を訪問してきました。こちらは、サレジオ修道会の学校です。サレジオ会とは、青少年教育とキリストの愛を伝えるため世界130以上の国にあるカトリック修道会です。ド...