先週まで、シェムリアップに滞在していたインターンのMさんとCさんが帰国されました。
お二人は、同時期に滞在していたこともあり、息の合ったコンビネーションで、現地の先生方との協業に取り組んでいただきました。


リアックスメイ先生との協業は、いつもとてもスムーズでした。

松田様
1ヶ月間、たくさんのご支援をいただき、また貴重な機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。
この1ヶ月は、まるで自分が生まれ変わったかのように大きく成長できた時間でした。
帰国後、家族と再会し、現地での経験を話すと、
「あなたにしかできない貴重な経験だったね」
「すごく成長したね」
と、皆とても嬉しそうにしてくれて、家族の目にも成長した私の姿が映っていたことを実感しました。
私ができたことは本当に些細なことかもしれませんが、それでも次の方へとバトンを渡せたこと嬉しく思います。
学校もこれから少しずつ変化していくことと思います。
その変化が、より良い方向へ進んでいくことを心から願っています。
活動証明書の送付、ありがとうございます。
また活動前、活動中についても手厚いサポートをしていただきありがとうございました。
2週間という短い期間ではありましたが、一生忘れられない経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
私も、8月の後半は、ツアー参加者等の対応で、インターン校に顔を出すことができませんでしたが、お二人とも大きな財産をもって帰国していただいたことに大きな喜びを感じています。

活動をやり切って、とても誇らしい表情のお二人です。
国境の紛争など、何かと心配な時期にカンボジアにやってきて責務を全うしていただき、心から感謝申し上げます。
お二人の活動ブログはこちら。
日本でのご健康とご活躍をお祈りしています。
ありがとうございました。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
あなたの手でカンボジアの孤児たちに希望を与えるプロジェクト(終了しました)
【自らの手で野菜を】カンボジアの孤児院にビニルハウスを寄贈したい
下記にもご協力いただけたら幸いです。(まずは、💖へのクリックをお願いします。)
救われない子どもたちへのマンスリーサポート(募集中)
地方部の貧しい学校をエンカレッジ(募集中)
SNSによる拡散・シェアも、支援拡大のために大きな力となります。
ただいま、随時開催のスタディツアーへの参加者(定員8名)を募集中です。

下の広告や写真をワンクリックでするだけで、子供たちへの支援につながります。
今日もあなたの心が愛で満たされますように、オークン。
⇩ メールアドレスをご登録いただくと、新着記事のお知らせがメールで届きますので、最新の記事をすぐにお読みいただけます。
コメント