カンボジアの生活

カンボジアの生活

カンボジアの秘境「ロンサレム島」

カンボジアに、世界ではあまり知られていないリゾート、ロンサレム島があります。自然がそのまま残されている、秘境ともいえる島です。プノンペンからシアヌークビルまで、6時間ほどかけて、バスで移動します。シアヌークビルは、現在中国資本によるリゾート...
カンボジアの生活

思いがけない出来事

ある小学校を訪問した時のこと、その学校に以前顔見知りであった方の奥様が先生として勤めていました。奥様のご主人は、チャンシーさんという方で、スバイリエン大学の日本語学科の先生なのです。ですから、カンボジア人ですが日本語が大変上手です。奥様が、...
カンボジアの生活

カンボジア定番のアンコールビールの味

4月~5月はカンボジアは、一年で最も暑い時期です。だから、ビールが最もおいしく飲める時期でもあります。さて、日本の夜の席では、乾杯は最初の一度だけです。ところが、カンボジアでの夜の席は、誰かがジョッキを手に持つたびに、全員で乾杯を行うのが普...
カンボジアの生活

カンボジアの携帯電話事情

カンボジアの携帯電話は、すべて4G回線で、都市部間ではややつながりにくい場所があるものの、ほぼ快適につながる。白ロムの携帯電話本体を購入して、お好みのSIMカードを購入します。キャリアは、Cellcard、Metfone、Smartの3大手...
カンボジアの生活

プノンペンの鉄道事情

カンボジア国内にも鉄道があります。プノンペンから、南西に進むシアヌークビルまで。そして、同じくプノンペンから北西に進むバッタンバンまで。本数は多くないのですが、一日数便出ています。セントラルマーケットの近くに駅はあります。高いビルが立ち並ん...
カンボジアの生活

タックアンパウの屋台を見つけよう

この屋台は、何を売っていると思いますか。この時期には、最もよく売れる飲料です。それは、タックアンパウと呼ばれている、サトウキビを絞ったジュースです。屋台の店主が、目の前で機械で絞ってくれます。ときどき、ライムを一緒に入れてくれることもありま...
カンボジアの生活

仏教国カンボジアの信心深さ

カンボジアは、仏教国です。仏日になると、市場でお供えの花やバナナが飛ぶように売れます。私の友人たちも、皆、年齢に関係なく、お線香をあげてお供えをします。本当に信心深いのです。以前、友人とコッコンという地方に旅行に行ったときには、彼は、山に入...
カンボジアの生活

カンボジアで施しを与えることの是非

以前、某ボランティアNPOのサイトに、「カンボジアでは、子供たちに決してお金を与えないでください。」と書いてあったのを憶えています。その理由は、「それを行っても、子どもたちは豊かにならないし、もらえることに味をしめて、ますます学校に行かなく...
カンボジアの生活

コンポンチャムへの滞在

プノンペンが計画停電により、半日、終日と日替わりで電気の供給がストップし始めたころから、これまで自宅で作業を進めていた私の仕事が立ち行かなくなりました。電気が止まると、水をくみ上げるモーターも止まるので、水道も止まることになります。カフェに...
カンボジアの生活

カンボジアのごみのポイ捨てに見る環境問題

いきなり、汚い写真で申し訳ございません。これは、観光地でふと思い立って撮った一枚の写真。いつもはきれいなものだけを選んで撮るのですが、たまたま環境問題について考えていたこともあり、敢えて汚いのを承知で撮りました。カンボジアでは、通りの両側に...