カンボジアの生活

カンボジアの生活

プノンペン州近郊の学校は再び休校に

11月2日から、前カンボジアの学校が再開されたと思いきや、今回のある騒動で再び学校が休校する事態になりました。それは、カンボジアを来訪した某国の外務省関係の役人が新型コロナに感染していたということ。その一団は、カンボジアの各所を訪問しており...
カンボジアの生活

初めて見た!カンボジアの15,000リエル札

先日、プレイベン州のスバイエンターという町のある電気屋さんで、充電コードを購入した時のこと。充電コードは、5$。「クオリティは大丈夫な製品ですか。」の質問に、「これは安心できるものだ。」と店主が太鼓判を押してくれました。おまけに、箱から取り...
カンボジアの生活

プノンペンにある日本人経営のコーヒーショップ

掲げられている日の丸が、日本人には目を引きます。プノンペンのYothapol Khemarak Phoumin Blvd(通称271通り)から少し入ったところに、日本人の方が経営しているコーヒーショップがあります。お店の名前は、「Coffe...
カンボジアの生活

冠水時におけるバイク走行の驚くべき工夫

昨日今日と、日中、晴れ間が現れる時間が多くなってきました。10月も下旬に差し掛かり、いよいよ雨季も終わろうかという感じになりつつあります。それにしても、今年の水害はひどかったです。でも、プノンペン中を観察して、どの地区が低いのかがよくわかっ...
カンボジアの生活

カンボジアでの大雨による被害

カンボジアでは、この10月は、大雨が猛威を振るっています。大水により、南西部では、死者が出るほどの被害が・・・・。こちらは、私の住宅の近くの道路。エンジン内部に水が浸水し、エンストして立ち往生するバイクが続出。普通車の場合には、ドアの隙間か...
カンボジアの生活

前シアヌーク国王の命日

10月15日は、故シアヌーク国王の命日でした。1年前のこの日は、移動先のホテルに滞在していて、テレビ放送ではのきなみ国王の業績をたたえる映像が繰り返し流されていました。今年は、ちょうど天気も良かったのでリバーサイドへ。全シアヌーク国王の銅像...
カンボジアの生活

カンボジアで本当の悲しみに触れる写真

プノンペン市内を移動していると、信号機のある交差点で座り込んで物乞いをしている親子の姿を目にすることがあります。大きな交差点では、大抵の車両は1~2分待たされることになるからです。身なりから判断することは失礼ですが、字の読み書きができるわけ...
カンボジアの生活

プノンペン郊外の小高い山の上からの遠景

10月2日時点の統計です。カンボジアでは、これまでのCovid-19の感染者数は280人。そのうち、275人は、回復しています。この数字を見れば、カンボジア国民がそれほど大きな心配をしていないことがわかります。時々、日本大使館から届く情報で...
カンボジアの生活

コンポンチャムの自然

プチュムバンで帰省していた友人が、田舎で撮影した景色です。タックタナウの高木が立ち並びます。8月は雨期の真っただ中。向こうの雲の下は、局地的な豪雨です。その雲の間から漏れる光。とても幻想的な一コマです。田舎は、ほとんどがこのような土道。この...
カンボジアの生活

停電時にはカフェアマゾンへ

今日は木曜日ですが、午前中に突然の停電がありました。電気が通らないとWifiも止まるので、インターネットも不通に。普通なら自宅で仕事が進むのですが、ネット環境がないと仕事になりません。そんな時には、カンボジアではカフェが便利です。なぜなら、...