インターン 【子どもたちに魂を揺さぶられた日】インターンのMさんが活動終了 KongLeu小学校で1か月間の指導を終えたMさん。熱のこもった授業も、5月27日(金)が最後となりました。校長のチャムラウン先生が、子どもたちの前で感謝状を贈呈してくださいました。天候が悪かったので、電気のない教室はかなり暗っぽくなってい... 2022.05.29 インターン
インターン 【雨にも負けず・・】指導の質が向上しつつある英語の授業 授業の質の向上は、教える側の授業に望む姿勢にかかっています。毎日、午前中に行っているインターン生たちの教材準備。インターンの方々、子どもたちに楽しんで取り組んでもらいたい一心で、手作りの数字カードを作成しています。授業に取り入れるダンスを練... 2022.05.19 インターン
インターン 【インターン生の休日】カンボジアのコスメティックにチャレンジ 土曜日の休日、インターンのSさんとMさんが、カンボジアのヘアサロンでのトリートメントにチャレンジしました。モデルは、Mさんです。撮影は、Sさんです。Mさん、まずは、自撮りです。まずは、念入りなシャンプーから。丁寧に水で洗い流します。ブローを... 2022.05.08 インターン
インターン 英語授業での子どもたちの表情 最近コロナウィルスの感染数の低下から、教室でもマスクを外している子どもたちの姿を目にすることが多くなりました。発音が大事な指導ポイントである英語の授業においては、口の開け方のチェックは不可欠なのです。そんな一瞬を捉えてみました。先生の後に続... 2022.05.07 インターン
インターン 【インターン生の一日】ビザ更新のためにプノンペンへ 皆さん、ビザの更新に不安を抱えてはいませんか。今回、お二人のインターンの方々と共に、ビザ更新のためにプノンペンに行ってまいりました。5月5日木曜日、早朝7時にコンポンスプーを2台のバイクで出発。途中、朝食を食べたり、カフェに立ち寄ったりしな... 2022.05.06 インターン
インターン 【熱烈歓迎】2名のインターンの学校初訪問 一昨日、着任したばかりのインターン生2名が、学校を初訪問しました。副校長先生のチャントリー先生にごあいさつした後、各教室を巡回させていただきました。子どもたちは起立してお出迎え。6年生のチェンダ先生のクラスで、英語の授業の勧誘をするMさん。... 2022.05.04 インターン
インターン 5月1日、2名のインターン生が到着 5月1日は日曜日でしたが、皆さん結構大忙しでした。朝5時半に起床。Kさんは、6時半にクメール料理店のお手伝いのために早々出発。私とMさんは、ビザ延長のために6時45分にプノンペンへ。MさんのビザはERなので、申請書類に写真とFPCSを見せて... 2022.05.02 インターン
インターン 第2期インターン活動の授業の様子 2022年4月1日から、第2期のインターン活動が開始しました。こちら、以前に生活の様子を紹介させていただいたKさんの記事です。そのKさんの授業が軌道に乗りつつあります。授業初日、早めに学校に来たら、まだ校門が締まっていたので、子どもたちと談... 2022.05.01 インターン
インターン 【お見せします】インターン生の自炊生活 現在、カンボジアにて、インターン活動中のKさん。今回、自炊生活の一部を特別に見せていただきました。こちらが野菜類を保管するクーラーボックス。ここでは、これが冷蔵庫です。今日の食材は、人参、玉ねぎ、ピーマン。(3,000リエル)さてさて、彼女... 2022.04.18 インターン
インターン インターンによる英語授業の様子 1月からインターン活動で、コンポンスプー州に8名のインターン生が滞在しています。現在、滞在期間が半分を過ぎた人もおり、少しずつ現地での生活にも慣れてきました。慣れるとは、①周辺の地理的環境がわかる。②自分で必要なものを購入できる。③自分の足... 2022.02.26 インターン