インターン

インターン

【インターン生の一日】ビザ更新のためにプノンペンへ

皆さん、ビザの更新に不安を抱えてはいませんか。今回、お二人のインターンの方々と共に、ビザ更新のためにプノンペンに行ってまいりました。5月5日木曜日、早朝7時にコンポンスプーを2台のバイクで出発。途中、朝食を食べたり、カフェに立ち寄ったりしな...
インターン

【熱烈歓迎】2名のインターンの学校初訪問

一昨日、着任したばかりのインターン生2名が、学校を初訪問しました。副校長先生のチャントリー先生にごあいさつした後、各教室を巡回させていただきました。子どもたちは起立してお出迎え。6年生のチェンダ先生のクラスで、英語の授業の勧誘をするMさん。...
インターン

5月1日、2名のインターン生が到着

5月1日は日曜日でしたが、皆さん結構大忙しでした。朝5時半に起床。Kさんは、6時半にクメール料理店のお手伝いのために早々出発。私とMさんは、ビザ延長のために6時45分にプノンペンへ。MさんのビザはERなので、申請書類に写真とFPCSを見せて...
インターン

第2期インターン活動の授業の様子

2022年4月1日から、第2期のインターン活動が開始しました。こちら、以前に生活の様子を紹介させていただいたKさんの記事です。そのKさんの授業が軌道に乗りつつあります。授業初日、早めに学校に来たら、まだ校門が締まっていたので、子どもたちと談...
インターン

【お見せします】インターン生の自炊生活

現在、カンボジアにて、インターン活動中のKさん。今回、自炊生活の一部を特別に見せていただきました。こちらが野菜類を保管するクーラーボックス。ここでは、これが冷蔵庫です。今日の食材は、人参、玉ねぎ、ピーマン。(3,000リエル)さてさて、彼女...
インターン

インターンによる英語授業の様子

1月からインターン活動で、コンポンスプー州に8名のインターン生が滞在しています。現在、滞在期間が半分を過ぎた人もおり、少しずつ現地での生活にも慣れてきました。慣れるとは、①周辺の地理的環境がわかる。②自分で必要なものを購入できる。③自分の足...
インターン

【インターン渡航準備Part1】カンボジアへ持っていくべき荷物とは?

皆さん、こんにちは!日本事務局のミヤコダです。日本はまだまだ本格的な寒さが続いていますね。。。さて、チアフルスマイルの英語教育インターンシップにおいては、2月の参加者がぞくぞくとカンボジアへ到着し現地入りしていると、松田氏より報告をもらって...
インターン

【不要になった算数教材】インターンの方へ受け渡し、いざカンボジアへ!

皆さんこんにちは。日本事務局のミヤコダです。本日は現在進行中の算数教材プロジェクトについて嬉しい動きがありましたのでご報告いたします。このプロジェクト、日本で使われなくなった算数教材を寄付して頂き、人の手で、支援のリレーでカンボジアまで届け...
インターン

【国際協力・インターン】参加者の共通点:出会ったきっかけに向き合う力

皆さん、こんにちは。日本事務局のミヤコダです。さて、インターンシップ2月出発組の壮行会も続々と開催しております。(英語教育インターンシップとは?)そんな中、インターン参加者にはある類似した共通点が存在するのでは?と思い、今日はそのお話を届け...
インターン

【インターンシップ参加者】いろいろな思いを持ち、いよいよカンボジアへ

皆さん、こんにちは。日本事務局のミヤコダです。前回の記事でもお知らせがあったように、英語教育インターンシップの第一号としてIさんが無事、今月の16日にカンボジアへ到着しました。(詳細はこちら。)記事の中では、現地生活に慣れるために、ローカル...