MENU

カンボジアの歴史

カンボジアの歴史

HANN CHEY Resort

コンポンチャムの町のセントラルから20kmほど、メコン川に沿って細い街道を北上していくと、左側の高い山頂にパゴダが見えます。そこに、小さな石でできた看板があり、300段ほどの階段が上に続いています。ありますが、あと数キロメートル進んだところ...
カンボジアの歴史

タプロームの魅力

遺跡にツタの絡まっている時代空間を飛び越えた感覚。これがタプロームの魅力です。映画「トゥームレイダー」の撮影が行われたことでも有名です。一体何年の時が経過してこのような状態を作り上げたのか、とても不思議です。カンボジアの豊富な水を吸い尽くし...
カンボジアの歴史

Phnom BrosとPhnom Srey

プノンペンからコンポンチャムまでは120kmほどの距離で、3~4時間も走ればつきます。コンポンチャムの観光どころの紹介です。コンポンは船着き場と言う意味、チャムはチャム人、または「待つ」と言う意味があります。カンボジアにも、いろんな人種があ...
カンボジアの歴史

アンコールトム~バイヨンの魅力

アンコールワットは、その名前で世界中に知られていますが、実はそれよりも広大な遺跡がすぐ隣にあります。その名は、「アンコールトム」トムとは、都市と言う意味であり、ここは東京ドームが60個分は入るであろうと言われるほど大きな城壁に囲まれた古代都...
カンボジアの歴史

【豊富な写真で解説】アンコールワット訪問記

アンコールワットは、クメール王朝時代に建てられたヒンズー教の寺院で、1992年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。でも、この寺院は、ポルポト時代には、神仏を否定した政策のため、寺院内の仏像はことごとく破壊された悲しい歴史があります。...
カンボジアの歴史

アンコールワットがある街「シェムリアップ」

世界で最も人気のある世界文化遺産はどこかご存知ですか。答えは、こちらをご覧ください。世界遺産人気ランキングそうなんです。カンボジアのアンコールワットが、世界で最も人気のある世界遺産なのです。すごいですね。NO.1 アンコールワット遺跡群(カ...
カンボジアの歴史

プノンペンのリバーサイドの様子をご紹介

プノンペンのリバーサイドにあるロイヤルパレス(王宮)です。朝早いので、まだ人がまばらです。カンボジア王国という名前の通り、前シアヌーク国王と国王妃の写真が掲げられています。現在は、そのご子息ノロドム国王が後を継いでいます。ノロドム王子は、シ...
カンボジアの歴史

世界遺産サンボープレイクック遺跡とアツ小中学校

コンポントムに到着プノンペンから、国道6号線を北に向かって260kmほどバイクを走らせ、Kampong Thom(コンポントム)に来ています。6号線は、きれいに舗装されているとてもいい道で、それだけスピードを出して走る車が多いため、自分も飛...
カンボジアの歴史

アンコールワットよりも古いプノン・チソー

カンボジアと言えば、誰もがシェムリアップにあるアンコールワットを思い浮かべますが、こちらは、プノンペンから南に50kmほどいった小高い丘の頂上にある遺跡です。アンコールワットよりも古い11世紀に建てられたヒンズー教の寺院だそうです。観光客に...
カンボジアの歴史

【ポルポトの虐殺の展示】トゥールスレン博物館とキリングフィールド

プノンペン中心部にあるトゥールスレン博物館は、虐殺の歴史を現在まで保存してある貴重な史跡です。正式には、トゥールスレン虐殺犯罪博物館と言います。元は、高等学校ですが、教室が収容所、監禁場所、そして拷問の場所として使用され、ここで14,000...
enjakm