活動レポート 彩香さんのカンボジア訪問記 2025年5月にカンボジアを訪問されたAyakaさんです。ひろしまハウスで行われました絵画展への出品者のお一人です。彩香さんは、日本で活躍するデザイナーです。カンボジア滞在中のある日、コンポンスプー州のアンスロゲー小学校とスラスターチャン小... 2025.09.11 活動レポート
活動レポート Preychum孤児院のシャワー棟がまもなく完成 兼ねてから、100名余りが生活するPreychum孤児院では、トイレ及びシャワー設備の数が足りなくて、困っておりました。ファンドを募っていたところ、即、ご支援を名乗り出てくださった方がおりました。総額 2,036$の建設費用です。雨季の最中... 2025.09.11 活動レポート
活動レポート Online English Class新規開講に寄せて こんにちは。カンボジアの先生方を対象に、オンライン英語レッスンを担当している内田有咲です。今年の2月に始めた取り組みも、先日ようやく50回目のレッスンを迎えました。レッスンは火曜日と金曜日の週2回、日本時間の22時から23時です。基本的に内... 2025.09.09 活動レポート
活動レポート 【ご案内】カンボジア教育支援プロジェクト:オンライン英語教室開催のお知らせ この度、JECSAカンボジアでは、カンボジアの教育支援の一環として、現地の先生方を対象とした「オンライン英語教室」を、下記のとおり開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。本教室は、カンボジアの公立学校の先生方をはじめ、日本からの英... 2025.09.05 活動レポート
活動レポート 【無料でカット】ボンクナー小学校でのチャリティバーバー 7月10日(水)のコンポンスプー州ボンクナー小学校。校庭で、チャリティバーバーが行われました。この催しは、プノンペンのRTSという理容師を育成する企業さんがチャリティ事業として行いました。それを後押ししたのは、このエリアに住む国連平和維持軍... 2025.07.17 活動レポート
活動レポート 2校のトイレの壁にペインティング 今回、3名のプロペインターさんが、プノンペンのひろしまハウスの絵画展への展示のために来訪されていましたので、1日お休みをいただいて、一路コンポンスプー州へ。まずは、アンスロゲー小学校。放置されていたトイレがこちら。きちんと使える状態に、しか... 2025.07.03 活動レポート
活動レポート 2州の小学校からの図書支援要請 遡ること7年前、私は、スバイリエン州の学校に100冊の図書を届ける活動を始めました。100校に100冊の図書を・・・。そして、図書の必要な学校を見つけて、自分の足で届けよう。をキャッチフレーズに、日本からの支援者も招いて、コンポントム州、プ... 2025.07.03 活動レポート
活動レポート ひろしまハウスの子どもたちへの日本語遊び教室を開催 2025年5月の1か月間にわたり開催したひろしまハウスでの絵画展以前、当Webページにてもご紹介させていただきました。5月23日に、私が「日本語遊び」を担当させていただいたときのレポートです。まずは、動物当てクイズから。子どもたち、「ぞう」... 2025.07.02 活動レポート
活動レポート サンダン小学校での計算教室を開始 近年の国際調査機関の報告では、カンボジアの教育が暗記中心であるとの指摘を受けています。それは、私がこちらに来た2017年当時から言われていたことです。例えば、分数÷分数は、除数の逆数をかける方法で計算する。とカンボジアの小学校教育では教わり... 2025.06.27 活動レポート
活動レポート 伝統の森学園「飯田小学校」を支援訪問 シェムリアップ市内の北に位置するアンコールトムから、さらに北へ15㎞ほど進んだところに小さな小学校があります。こちらは、日本の支援によって建てられた飯田小学校と言います。ここは、近くにあるサンダン小学校の分校のような位置づけで、1年生から3... 2025.06.26 活動レポート