活動レポート

活動レポート

【カンボジアの青少年就労支援】Youth’s Dream Fulfillment Assosiation

シェムリアップ州にある青少年の就労支援を行っているYouth’s Dream Fulfillment Assosiation様を訪問してきました。1階正面にバーカウンターがありますが、なぜかわかりますか?それは、ホテルやラウンジ等でのサービ...
活動レポート

4月のマンスリーサポート報告

今月は、クメール正月を控えた4月7日に、貧困児童へのマンスリーサポートを実施いたしました。まずは、今回のサポートには、3月9日に行った「チャリティコンサート」への寄付金や収益金が含まれていますことをご報告いたします。まずは、スラスターチャン...
活動レポート

【パブストリートまで徒歩圏内】SAMSOゲストハウス

先日、シェムリアップに視察に行ったときに、スタディツアーの方の滞在場所に絶好なゲストハウスと契約をしてきました。SAMSOゲストハウス(サムソー)通りに面していて、外観、オレンジ色の建物で、一目で所在がわかります。こちらのゲストハウス。ゲス...
活動レポート

【ザ・シークレット】支援活動における「引き寄せの法則」を解説

本日、井上あいびきさん(NGOアナマイサバイサバイ代表)のクリーン活動に参加させていただきました。3月9日に10名以上のスタッフが参加して、きれいにしたばかりのストリートがこの状態に。以前の私なら、少しばかりの腹立たしさを感じたものでしたが...
活動レポート

シェムリアップに新事務所を開設

シェムリアップ州は、兼ねてから、視察を続けていた州であり、これまでに3校への図書支援を行っています。正規スタッフとして、組織の力となっていただくお二人です。Ms. YON MAKARAMs. KEIKO HOSOJIMA現地NGOのTony...
活動レポート

カンボジアフェスティバル2024への出店が決定

私が、カンボジアフェスティバルに初めて参加したのが2017年。カンボジアの教員養成大学への赴任前に、立ち寄ったことを思い出します。当時は、まだコロナ前でしたので、何万人もの人々が代々木公園に集まっていました。そして、食べ物屋さんの屋台には、...
活動レポート

【ボランティア大学ご参加者企画】チャリティおにぎりの炊き出し

ボランティア大学とは、カンボジアでのボランティア活動に特化した新しい教育プログラムです。活動の開始場所は、まずはプノンペンから。ナイトマーケットの座敷に座り、露店での夕食。沈みゆく夕日をバックに、ラタナックタワーとカナディアンタワーがくっき...
活動レポート

古川はるなさんのチャリティコンサート

まず、本企画は、古川さんがこちらに来られる前に、せっかく来られるのだから、チャリティコンサートをやってみたいですよねと相談していたところ、その会場を提供してくださる方が現れたことから、話が急展開に進むことに・・・。こちらが今回スポンサーとな...
活動レポート

スタッフ10名がACEの指導教室(Ponlork Tumpeiang Centre)を訪問

まずは、ボランティア大学参加のSさんが、子どもたちに支援金を手渡しされました。さっそく、スラムの村を巡回訪問。子どもたちが、なついてきます。生い立ちはどの場所であっても、子どもには良い環境の中で生きる権利があります。その権利を守ってあげたい...
活動レポート

現地の人の心に届くプノンペンの清掃活動

カンボジアに来て、ごみが落ちている汚い国だと感じて帰るのは、観光客レベルのこと。滞在者、そして国際支援活動家としてくる方なら、そのごみを拾う活動に参加してみることです。ぐだぐだした不満や文句を垂らしても何も変わりません。そう。行動あるのみな...