活動レポート

活動レポート

ポルポト時代を生き抜いたカンボジア人女性ポンナレット久郷さんの存在

トップのお写真は、久郷ポンナレットさん。私がカンボジアを支援する理由の一つになっているのが、この方の存在。現在、日本に住んでいる正真正銘のカンボジア人です。彼女は、1975年~79年の間のポルポト政権下のカンボジアで、ご両親と兄弟4人を亡く...
活動レポート

ごみの中から宝を見つける子どもたちと蓮売りの少女

コロナウィルスの蔓延に伴い、すっかり人気のなかったプサーリトレイ(ナイトマーケット)。木曜日の夜に行ってみると、結構な人手でにぎわっているではありませんか。短パンにタンクトップといった外国人の姿はなく、ほとんどがカンボジアの人々です。しかも...
活動レポート

学校の再開が近いカンボジア

カンボジアでは、まだ学校は再開されてはいませんが、近所では子どもたちの学びが始まっています。こちらは、かつて訪問した学校の先生が、投稿してくださいました。場所は、先生のお宅でしょう。しばらく学校に行けなくて、学ぶことの楽しさを感じていること...
活動レポート

オペラ歌手の江口さんのブログにご紹介いただきました

ちょっと恥ずかしいのですが、名前出しでこちらのブログにご紹介いただきました。Eguchi Tsugumi Official Site松田辰弘さんとの出会い続・松田辰弘さんとの出会い江口さんは、もともとNGOに対して猜疑的な見方をされていたと...
活動レポート

プノンペンのDon Bosco School Teuk Thlaを訪問

3月2日月曜日、プノンペンの「Don Bosco School Teuk Thla」を訪問してきました。こちらは、サレジオ修道会の学校です。サレジオ会とは、青少年教育とキリストの愛を伝えるため世界130以上の国にあるカトリック修道会です。ド...
活動レポート

フルート奏者「古川はるな」さんとオペラ歌手「江口二美」さんとの対談

3月1日(日)、フルート奏者「古川はるな」さんとオペラ歌手「江口二美」さんのお二人とプノンペンで対談をしました。このお二人とは、思いもよらないところからつながりが生まれました。まず、江口さんがチアフルスマイルの活動に関心をお寄せいただいたこ...
活動レポート

新型コロナウィルスへの対応について

世界的に拡散が懸念される新型コロナウィルス。日本でも連日患者数の増加について報道されており、ご心配が絶えないかと思います。幸いカンボジアでは、患者が出たというニュースが入っておりませんが、現在の情報を収集しつつ可能な限り最善な対処をしていこ...
活動レポート

ソッコワさんの結婚式

1月31日にソッコワさんが結婚しました。私も式に招待を受けていたのですが、あいにく学校訪問と重なっていて、お祝いだけおくらせていただきました。華やかな衣装での披露宴。カンボジアの結婚式では、超原色系のドレスに身をまとったご婦人を目にすること...
活動レポート

図書と共に伝わっていくこと

学校を訪問することの意義学校支援訪問の意義を今一度考えてみました。支援リストを入手する。リストの中から、訪問に適した支援校を抽出する。事前に訪問し、支援日を確定する。こうして実現する学校支援訪問。図書を届けるだけの目的であれば、人に頼むこと...
活動レポート

学校支援訪問までの行程を紹介

国際支援活動の現場に触れたいとの願いから12月21日にお越し頂いたご支援者様は、急遽10日ほど前にお申し込みをされた方でした。どうしてもこの時期にカンボジアを訪問したいという願いでの支援訪問。準備期間がほとんどなく、困難なこともあったのです...