スタディツアー

スマイルサポートツアー事前説明会のお知らせ

ボランティア活動に関心をお持ちの皆さまスマイルサポートツアーへの数多くのお問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。以下の日程で、スマイルサポートツアーの事前説明会をZoomオンラインWEB上にて行います。すでに参加が決定している方...
活動レポート

スバイリエン州Rumduol地区の4校への同時支援を行います

前回行った、Toul Sala Primary SchoolのあるRumdoul地区は、電気の供給のない厳しい教育環境に置かれている地区です。今回は、この地区にある4つの学校への一斉支援を行う予定です。Sang Kai Primary Sc...
スタディツアー

Toul Sarla Primary Schoolをご支援者と共に訪問

4月29日~30日、Toul Sarla Primary Schoolを訪問しました。在籍生徒数は407人、16名の先生方で教えています。今回の学校訪問には、日本からスマイルサポートツアーにご参加のIさんが同行いたしました。この村には、電気...
活動レポート

カンボジア国内からのご支援

今回は、カンボジアからのご支援を頂きました。ご支援者は、プノンペン市内の学校の教師であるKimheng先生です。(右から2番目)先生は、私の活動を知り、ぜひ協力したいとの思いで、今回、スバイリエンの小学校へと教科書を60冊(100$)購入し...
スタディツアー

スマイルサポートツアーのご支援者様が来訪されました

本日、日本からのご支援者をお迎えいたしました。3泊4日の滞在で、1校の支援に行ってまいります。お仕事のお忙しい合間をぬって、こちらに来てくださったその心には、国際支援への思いがあります。 ホテルまでの車中で、「戦争が無くなってほしい。」と強...
活動レポート

図書寄贈の証明書

図書寄贈の証明として、上記の証明書を図書室に貼らせていただいております。あなたのカンボジアへの支援の足跡が確実に残りますね。なお、日本語部分は、クメール語になります。最後まで、お読みいただきありがとうございました。ブログランキングにご協力い...
スタディツアー

学校訪問日についての留意事項

カンボジアの学校は、日本とは始業の時期が違っています。日本では、4月に始まり3月に修了しますが、カンボジアでは、10月下旬に始まり、9月初旬に修了します。つまり、9月~10月にかけては学校が学年末でお休みになります。日本では桜の開花と共に始...
活動レポート

日本のご支援者からの真心に感謝します

先日、日本のご支援者様から大きなご支援を頂きました。この方は、Kさんという私の心理コンサルティングのお客様でした。そして、偶然にも以前カンボジアに来られた方で、子どもたちへの熱い思いを持っていらっしゃった方でした。「いつかカンボジアにもう一...
活動レポート

4校目の学校訪問

日本からのご支援者をお迎えして、4月29日に4校目の図書支援に行くことになりました。訪問校は、スバイリエン州セントラルから、25kmほど離れたところにあるToulsarla Primary Schoolです。在籍生徒数は、407名。私が昨年...
活動レポート

NORIKA SMILE SCHOOL

日本で「カンボジアに学校を建てよう」のプロジェクトを立ち上げて、実際に学校は建てたものの、維持管理がなされずに荒廃しているという話をよく耳にします。公的支援が受けられない学校ならば、なおさら維持運営面のサポートが必要です。教育は、授業だけで...