カンボジアの歴史 【忌まわしき虐殺の時代】ポルポト政権が生まれた背景 カンボジアの歴史を語るとき、誰もが大虐殺が行われたポルポト時代だけに目が向きがちですが、時代の流れには必ずその時の世界情勢が関わっています。そこで、ポルポト政権が台頭した理由を時代背景を含めて解説したいと思います。第二次世界大戦後のイデオロ... 2019.05.15 カンボジアの歴史
カンボジアの生活 カンボジアの秘境「ロンサレム島」 カンボジアに、世界ではあまり知られていないリゾート、ロンサレム島があります。自然がそのまま残されている、秘境ともいえる島です。プノンペンからシアヌークビルまで、6時間ほどかけて、バスで移動します。シアヌークビルは、現在中国資本によるリゾート... 2019.05.14 カンボジアの生活
カンボジアの歴史 HANN CHEY Resort コンポンチャムの町のセントラルから20kmほど、メコン川に沿って細い街道を北上していくと、左側の高い山頂にパゴダが見えます。そこに、小さな石でできた看板があり、300段ほどの階段が上に続いています。ありますが、あと数キロメートル進んだところ... 2019.05.12 カンボジアの歴史
フェアトレード カンボジアへの社会支援についての考察 NGO団体は、その性格上、社会的な貢献度が問われます。我々が、フェアトレードと称して行っていることもその一つではありますが、少しばかり性格が違っています。そもそも、フェアトレードは現地で作られた作物や製品を適正な価格で継続的に取引することに... 2019.05.11 フェアトレード
活動レポート Hun sen Mukda Primary Schoolへの教科書支援を完了 昨日、スバイリエン州に行ってまいりました。ここ10日間で、3回目になります。カンボジアもいよいよ雨季に入りましたので、時々激しい雨が降ることがあります。雲行きを見ながら、カフェで休憩しながらの移動になるので、およそ5時間を見ていきます。空の... 2019.05.11 活動レポート
活動レポート コンポントム州の訪問校リストが完成 これまで、スバイリエン州7校、プレイベン州1校の訪問支援をさせていただきました。訪問地区の拡大のために、コンポントム州を訪問対象に定めていました。コンポントム州は、プノンペンとシェムリアップのちょうど中間に位置しています。アンコール遺跡を訪... 2019.05.08 活動レポート
活動レポート Phum Kroch Primary Schoolからのメッセージ 先週訪問しましたPhum Kroch Primary Schoolから、メッセージと写真を頂きました。送ってくださったのは、Sonita先生です。彼女は、私たちの訪問をとりわけ喜んでくれました。一昨年まで、PTTCにいた先生ですね。「本を贈... 2019.05.07 活動レポート
スタディツアー スマイルサポートツアー参加者からの感想 今月、ツアーにご参加いただいたI様より、メッセージを頂きました。偶然にも、平成最後の日、学校訪問を行いました。I様は、海外生活のご経験があり、英語もたいへん流ちょうに話されるのですが、何にもまして子どもたちへの深い愛情をお持ちの方で、その心... 2019.05.06 スタディツアー
カンボジアの生活 思いがけない出来事 ある小学校を訪問した時のこと、その学校に以前顔見知りであった方の奥様が先生として勤めていました。奥様のご主人は、チャンシーさんという方で、スバイリエン大学の日本語学科の先生なのです。ですから、カンボジア人ですが日本語が大変上手です。奥様が、... 2019.05.05 カンボジアの生活
活動レポート スバイリエン州Rumdoul地区の4校への図書支援を完了 一昨年、Rumdoulに来たときには、赤土のラテライトの道がずっと続いていたのですが、中国支援による工事が完了し、道路が完全に舗装されていました。そのため、スバイリエン州のセントラルからは、約1時間ほどでこの地区に移動することができました。... 2019.05.05 活動レポート