スタディツアー

さらに2名のご支援者をお迎えしました

本日の午前中に、ご支援者から、登場する便が30分遅延になりましたと連絡がありました。直行便でもこういうことがあるなと思いながらも、ANAのことだから時間調整をして到着にはきっちりとつくだろうと予想をして、定刻通りに空港に行ったら、予定の便は...
スタディツアー

プノンペン観光の一日

親子でご支援のために来訪されましたI様をプノンペン観光にご案内いたしました。まずは、王宮(ロイヤルパレス)です。国王が行事の時に鎮座する椅子が中央に置かれていて、天井には仏教絵画が描かれています。フランス人建築士が設計した豪華な作りに感動し...
スタディツアー

スマイルサポートツアーご支援者の来訪

7月31日、日本からANA直行便(成田~プノンペン)にて本日2名のご支援者が来訪されました。本日の気温、東京は33°C、プノンペンは29°C。日本は、熱中症が心配されるほど暑かったので、こちらについてそれほど暑さを感じなかったことに開口一番...
カンボジアの生活

中国資本が進出するカンボジア

この国にしばらく住んでいると、中国人の数が多いということがわかってきます。私も、初めての人に出会うと、たいがい「YOU FROM CHINA?」と聞かれます。ショッピングモールでレジの列を見ていると、若い青年が100$札で膨れ上がった財布か...
フェアトレード

カンボジアの縫製工場労働者の身分の危うさ

カンボジアの経済を支えている産業は、縫製業(Garments Product)です。70万人以上を抱えるといわれる労働者が、外国資本の工場で日々生産活動を行っています。その製品の最大の輸出先は、どこだと思いますか。日本でも、アメリカでもあり...
スタディツアー

夏休みのスマイルサポートツアーの予定

現在、お一人のご支援者が、すでにプノンペンでボランティア活動をされています。7月31日から、順次8名の方を日本からお迎えして、各支援校を訪問する予定です。訪問予定日州支援校支援者2019年 8月3日コンポントムNgon Primary Sc...
活動レポート

これまでの支援実績

こちらから、これまでの支援実績をご覧いただけるようになりました。HPのトップページの一番下のフッターにあります。内容は、随時更新されます。
カンボジアの生活

キリロム国立公園

プノンペンから、国道4号線を西に向かって100kmほどのところに、山岳地帯があります。その一帯がキリロム国立公園として、手つかずの自然を楽しめる場所になっています。今回、セイハー先生が、行きたい人を募ると12名ほどが集まりました。ドライバー...
活動レポート

カンボジアの会社からのご支援

日本には、恵まれない人々に支援したいと考える方が大変多いです。私は、それは、日本人の崇高なメンタリティにあるものだと思っています。自分の私財を他国へ投じるという行為を誰でもやるかというと実際にはそうでもないからです。では、なぜ日本人の多くは...
カンボジアの生活

近所のピザ屋さん

前から気づいていたのですが、自宅の近くに小さなピザ屋さんがあります。チェーン店の大手ピザカンパニーというのがあちこちにあるのですが、わたしはどちらかというとこういう個人でやっているお店のほうに惹かれます。いつか、食べてみようと思っていたとこ...