カンボジアの生活

プノンペン~シェムリアップ間のナイトバス

私は、プノンペンとシェムリアップ間の移動にナイトバスをよく使います。プノンペンを22:30に出発し、翌朝6:00にはシェムリアップに到着します。その間何をしているかというと、寝るだけ。枕と毛布が用意されています。ベッドは固すぎず、柔らかすぎ...
カンボジアの生活

プノンペンで夜間によく見る交通事故

これは、11月24日の日曜日の夜9:30に目にした光景です。私がTukTukに乗っていると前方で渋滞が起きていました。この時間に渋滞はないはずなのに…と思いながら通り過ぎてみると、自動車の単独事故。乗用車が中央分離帯に乗り上げていました。無...
カンボジアの歴史

王様の沐浴場「スラスラン」

アンコール遺跡の中に、巨大な池のような場所があります。名前は、「スラスラン」。王の沐浴池で The royal bathing poolとも訳されています。大きさは、東西 に700メートル、南北に300メートルあり、中央に人工島があり、かつ...
活動レポート

新支援校リスト

11月5日にコンポントム州ソンダン地区の11校の支援を終了しました。今回、それぞれ別の地区の支援リストが届きました。この6校は、ソンダン地区よりもさらに遠い、地区にある学校です。間違いなく、支援の光が当たりにくい学校ばかりです。朝5時台に出...
スタッフブログ

【スタッフブログ】サポートスタッフ活動日記4(孵化直前のアヒルの卵バルート)

カンボジアの屋台やレストランなどでしばしば見かける孵化直前の卵・バルートを食べてみました。カンボジアには、日本で売られている普通の卵の他に、バルートという孵化直前の卵を茹でた料理があります。孵化直前なのでアヒルだと判別できるほど、目やくちば...
カンボジアの生活

プノンペンの水祭り2019(11月10~12日)

今年のプノンペンの水祭りが、11月10~12日の3日間、盛大に行われました。実は、遡ること9年前、ここで大変な事故が起きました。ダイヤモンド島と市内を結ぶ橋の上で人々が将棋倒しになり、375名もの人々が命を落としたのです。これを契機に、カン...
スタディツアー

スマイルサポートツアーの感想(Kompong Taben Primary School)

初めてのカンボジアと初めての支援活動という事で、着くまでは少し不安と緊張がありました。ですが、小学校に着くとすぐカンボジアの子ども達がワッと寄ってきて手を引っ張って、私達に自分達の学校を一所懸命紹介してくれました。とても嬉しかったです。学校...
活動レポート

シェムリアップのホテル「グリーン パーク ビレッジ ゲストハウス」を紹介

スマイルサポートツアーにお越しの皆様に、シェムリアップ滞在時にお泊り頂いているホテルをご紹介します。名前は、「グリーン パーク ビレッジ ゲストハウス」です。このホテルは、いわゆる4スターや5スターの豪華なホテルではないのですが、清潔で設備...
スタディツアー

コンポントム州ソンダン地区KompongTaben,SonReth,ChherTealの各小学校への支援訪問を終えました

11月5日(火)に支援者3名と私と通訳のヘローさんの5名で、ソンダン地区への学校支援に行ってきました。いつものゲストハウスに宿泊しました。トップフロアのバルコニーから見える朝焼けの空と地平線。雨季に降り続いた雨のため、辺りが巨大な湖のように...
活動レポート

支援の心が作り出すもの

11月に来る予定の支援者の方が、一枚の写真を送ってくれました。一枚一枚、作っていらっしゃる手作りのしおり。まだ、途中ですが、全校生徒300名分頑張って作りますとのことでした。こういう行動に、何かを届けたいというボランティアマインドが現れてい...