フェアトレード

刺繍作品をお勧めする一番の理由

ホームページの冒頭で紹介していますが、チアフルスマイルの活動目的は、主に3つあります。図書を届ける暮らしを支える教師を育てる刺繍作品をお勧めする理由は、この中の「暮らしを支える」にあります。 カンボジアの縫製工場労働者の給料は、182$です...
活動レポート

学校支援訪問までの行程を紹介

国際支援活動の現場に触れたいとの願いから12月21日にお越し頂いたご支援者様は、急遽10日ほど前にお申し込みをされた方でした。どうしてもこの時期にカンボジアを訪問したいという願いでの支援訪問。準備期間がほとんどなく、困難なこともあったのです...
スタディツアー

スバイリエン州Pich Montrey Primary Schoolへの支援を完了

プノンペン歴史学習12月12日、8月から支援訪問にお申し込みをされていた参加者が来訪されました。着いた日の夜、ナイトマーケットを見て回ります。数年前に比べて、値札が出ているお店が多くなり、買い物がしやすくなりました。翌日のプノンペン観光は、...
カンボジアの生活

シェムリアップでのクリスマス

ここシェムリアップには、学校支援訪問への参加者3名をお迎えするために数日前から滞在していました。いつもと変わらないアンコールワット周辺の様子。ドライバーのチュンさんと数日一緒に過ごしました。チアフルスマイルの看板を作っているところです。鉄板...
スタディツアー

コンポントム州Tbeng Sangkroh Primary School、Kbal Bai Primary Schoolへの支援訪問を完了

支援訪問の朝12月9日月曜日、コンポントム州SUNTUK地区にある2つの小学校を、お二人のご支援者と共に訪問しました。朝のパゴダ。今朝は、静かです。人通りも比較的少ない朝の6時。ローカルレストランは、朝6時から営業を開始します。バイサイチュ...
フェアトレード

刺繍タペストリーの作業所を訪問

今回ご参加いただいた方は、刺繍が大好きな方でした。何点か紹介すると、逆さに映るアンコールワットの刺繍作品を気に入っていただきました。そして、滞在最終日には、ご支援者様のご希望でこの製作者のもとを訪問いたしました。ご支援者からは、お礼に手作り...
カンボジアの生活

プノンペン市内に見られる電線の実情

プノンペン市内は、未だに停電することがよくあります。今年の5月~6月には、終日停電する事態が約1か月半も続き、あちこちで自家発電機のエンジン音が鳴り響いていました。プノンペンの大停電の記事はこちらその原因は電力不足。乾季に続いた日照りにより...
スタディツアー

海外からのご支援者様を迎えて

海外からのご支援者チアフルスマイルとしては、初めての日本以外からのご支援者様をお迎えしました。海外の現地企業で働いていらっしゃる素敵な女性です。2カ月ほど前にスマイルサポートツアーにお申し込みを頂いて、交流活動について具体化しながら、今回の...
カンボジアの歴史

アンコールワットのサンライズ

今回、ご参加いただきましたご支援者様が、アンコールワットのサンライズ写真を送ってくださいました。分刻みで変化する空の色。水面に映るアンコールワットの影と空。光を浴びて、はっきりと姿を現す寺院の姿。まさに、息をのむ光景です。朝4時半出発ですが...
フェアトレード

価値観とワーカーの思いが一致したときに生まれる一つの支援

工場労働者であるワーカーさんたちは、少ない月収を補うために副業として、この刺繍ワークに取り組んでいます。しかし、これは、技術と根気を要する仕事なので、誰でもできるというわけではありません。田舎に仕送りしている中で自分の生活を少しでも楽にした...
enjakm