スタッフブログ 【スタッフブログ】日常と非日常 はじめまして。9月から約1か月間、Tapich小学校にて教育支援、清掃活動のインターンに参加させていただいております五十嵐ゆいと申します。9月にシェムリアップに到着してから、1日・1週間・1ヶ月という時間の間隔があっという間なのか長く感じる... 2024.09.27 スタッフブログ
スタッフブログ 【スタッフブログ】「笑顔にあふれる学校、笑顔にあふれる食卓」 チョムリアップ・スォ!こんにちは!9月1日から9月14日までプレイトム小学校にてインターンをしていた黛と申します。この2週間様々なことを経験しました。そこで感じたこと、考えたこと、また活動を終えての思いの丈をこの具ログで共有させていただきま... 2024.09.27 スタッフブログ
スタッフブログ 【スタッフブログ】肌で感じるカンボジアとその人々 シェムリアップ州チェアレアトムスクールで2024年9月1日〜9月14日にインターンに参加させていただきました豊島です。帰国までわずかとなり、約2週間で感じたことを”【肌で感じるカンボジアとその人々】というタイトルの元、書かせていただきます。... 2024.09.17 スタッフブログ
スタッフブログ 【スタッフブログ】カンボジアで出会った人たちのあたたかさ こんにちは。JECSAカンボジアのインターンとして、カンボジアに滞在している山浦凜です。コンポンスプーという地域にある小さな村で、近所の小学校の英語の先生として2週間インターンをしています。カンボジアに来て驚いたことはたくさんありますが、そ... 2024.09.14 スタッフブログ
インターン 私の心を動かしたインターンの感想 2024年7月~8月は、総勢で22名ものインターンが入れ代わり立ち代わりでカンボジアにやってきました。9月になると、その数は一気に収束し、多くが帰国の途に就きます。その中で、あるインターンが残していった感想が心に刻まれたので、ご紹介しようと... 2024.09.13 インターン
スタッフブログ 【スタッフブログ】カンボジアインターン活動報告 Hello!カンボジアのSonkon Soksa primary school にて2週間のインターンをさせていただいた島千晴(Chiharu)です。本ブログでは、カンボジアの教育状況、インターンの活動内容、そして自分の学びと感想について記... 2024.09.13 スタッフブログ
活動レポート Chreav小学校の水道修繕が完了 シェムリアップ州Chreav小学校のトイレ。写真で見ても、老朽化が進んでいることが一目瞭然ですが、紙面上で唯一お伝え出来ないものがあります。それは、・・・。においです。はっきりいって、臭いんです。小便器が陶器ではなく、壁面にべったりつくモル... 2024.09.13 活動レポート
スタッフブログ 【スタッフブログ】「そうだカンボジアに支援しよう」 皆さんこんにちは。コンポンスプー州プレイボン小学校で2週間ボランティアをしている金子です。タイトルの言葉は、JECSAからいただいた、活動着の後ろに書いてある言葉です。帰国まで残りわずかとなった今、改めて支援とは何か、考えさせられます。この... 2024.09.12 スタッフブログ
インターン 学校を変える原動力 私たち団体は、カンボジア教育支援のためにインターン制度を用いて、日本から優秀な人材を招き、英語の指導の補助を行っています。これまでに、約150名の方がこのプログラムにご参加いただいております。 正直申し上げて、2021年開始当初は、英語を指... 2024.09.03 インターン
スタッフブログ 【スタッフブログ】ជំរាបសួ រ(こんにちは) シェムリアップ州のChreav 小学校でサブティーチャーとして授業に関わらせて頂いている髙木理穂と申します。以前、他の団体の海外ボランティアに参加したことがあり、カンボジアの英語教育にもっと関わりたい、英語の質を向上させたいと思い、このプロ... 2024.08.28 スタッフブログ