活動レポート

【700人に4つのトイレ】クラウドファンディング 収支報告

3か月半続いたトイレ建設工事も終了し、子どもたちに解放される日も近づいてまいりました。以下、クラウドファンディングの収支報告書です。【Prey Boeng小学校】トイレ建設収支報告書収入項目金額備考クラウドファンディング3,90043100...
インターン

インターンシップ滞在用の部屋

10月から、上記のお部屋を契約しました。1階部分で、24時間セキュリティのあるアパートメントです。まだ、部屋には何も入っておりません。ベッドは180㎝のキングサイズ。王様気分を味わえますね。(笑)簡易キッチンがついています。水圧も十分です。...
活動レポート

【支援のお願い】不要になった算数セット・衣料品・学習用具等をカンボジアの子どもたちのために

現在、算数セット支援の受付は一時停止しております。下のボタンから、活動を支えるご支援を頂けますと幸いです。寄付はこちらから算数セットについてカンボジアの教育現場では、子どもたちはほとんど教材らしきものを使うことなく勉強しています。暗記中心こ...
活動レポート

クラウドファンディングリターンの送付

学校が再開されると同時に、PreyBoeng小学校で子どもたちに支援者への手紙とビデオ撮影をさせていただきました。皆、きれいな字を書きます。手紙を書いてくれた子どもたちです。直筆の手紙に翻訳と写真を添付したものを作成いたしました。また、ビデ...
スタッフブログ

【スタッフブログ】インターン参加にあたって&私の国際協力

はじめに皆さま、始めまして。英語教育インターンシッププログラムへ参加予定の都田将(みやこだまさし)と申します。私はもともとJICA(国際協力機構)のボランティア事業である青年海外協力隊に参加していた経験から、いつかまた開発途上国支援に何かし...
スタディツアー

7か月ぶりの学校支援訪問

カンボジアの学校再開に合わせて、9月18日(土曜日)、約7か月ぶりの学校支援訪問を行いました。支援校は、コンポンスプー州のChan Thnal high school(中学校併設)で総勢2,000名の生徒たちが在籍しています。トイレ建設を進...
インターン

【物件公開】インターンシップ滞在の部屋

コンポンスプーの街の様子です。国道4号線に沿って、お店が立ち並んでいるのがわかるかと思います。さて、カンボジアでは、ボレイ(borey)と呼ばれる敷地が塀で囲まれたコミュニティ型集合住宅が中流階級の人々の間で人気を集めています。こちらコンポ...
カンボジアの生活

学校再開、しかしまだまだ油断は禁物

9月17日、カンボジア教育省は、全国で、2,641の学校が再開したと発表しました。内訳は、幼稚園153校、小学校1,500校、中学校は716校、高校は272校です。しかし、その反面、こんな報道もされています。23 students in P...
活動レポート

【首相声明】カンボジア、観光客を段階的に受け入れ開始

チアフルスマイル関係者に、超朗報です。いやー、とうとう昨日、フンセン首相が演説で、「観光客の段階的受け入れ。」を公言しましたね。ニュース記事はこちらをご覧ください。PM urges reopening of travel for fully...
活動レポート

カンボジア学校再開

今週の月曜日。道を走っていると、いつもとは何かが違う感じ。そうです。沿道をリュックを背負って歩く子どもたちの姿が・・・。そして、ずっと無人だった学校には、子どもたちの自転車がずらりと並んでいました。いる、いる、いる。かつて、当たり前のように...