インターン 【インターンシップ参加者】いろいろな思いを持ち、いよいよカンボジアへ 皆さん、こんにちは。日本事務局のミヤコダです。前回の記事でもお知らせがあったように、英語教育インターンシップの第一号としてIさんが無事、今月の16日にカンボジアへ到着しました。(詳細はこちら。)記事の中では、現地生活に慣れるために、ローカル... 2022.01.20 インターン
インターン 【インターン活動の開始】インターン校へのあいさつ訪問 1月18日、早朝からプレイボン小学校へごあいさつの訪問をしました。ちょうど、1限目が終わる8時半の休憩時間に学校へ到着。何やら珍しい人が来ているということで、子どもたちの関心はⅠさんに集中しています。子どもの目の高さで話しかけるⅠさん。勉強... 2022.01.19 インターン
インターン インターン生第一号の来訪 1月16日(日)、インターン生第一号のIさんが、成田からバンコク経由で無事にプノンペンの国際空港に到着いたしました。案の定、成田~バンコク間は、空席が目立っていたようですが、バンコク~プノンペンはほぼ満席状態だったようで、すべての手続きを終... 2022.01.18 インターン
日本事務局だより 【国際協力・途上国支援】参加の動機は「自分のため」であってもいい理由 皆さん、こんにちは。日本事務局のミヤコダです。本日は2月5日よりインターンシップへ参加されるEさんの壮行会を行いました。今回の方は、大学にて東南アジア専攻をしており、学んでいる中で、実際の支援に関わってみたいとの思いで申し込まれました。そし... 2022.01.15 日本事務局だより
日本事務局だより 【算数セット】寄付された方へ・カンボジアへの運搬ボランティアの方へ 皆さん、こんにちは。日本事務局のミヤコダです。今日はご支援いただいている方へ、そしてカンボジアの子どもたちへ、嬉しいお知らせがあります。多くの方からご支援いただいている算数セットのカンボジアへの運搬がいよいよスタートしました。教材が不足して... 2022.01.14 日本事務局だより
インターン インターン生のオンラインクメール語レッスンを開始 インターン生対象のクメール語レッスンが始まりました。今週と来週の全7回に分けて、実施いたします。講師は、Ke Sarathさん。サラットさんは、日本への滞在経験がありますから、日本の文化や日本人のメンタリティをよく理解しています。そして、実... 2022.01.12 インターン
活動レポート 2022年度Preyboeng小学校の始業式に出席 2022年1月10日(月)Preyboeng小学校の始業式にご招待を受け、出席してまいりました。それぞれ、1学年進級しています。カンボジアには、屋内体育館のような施設はありませんので、この木陰の場所で行います。常日頃、学校に出入りしている関... 2022.01.11 活動レポート
活動レポート 【これも質的支援】衛生標語のペイント トイレ建設のクラウドファンディング時において、完成後には衛生標語を募集して、子どもたちにきれいに使う意識をもたせることを狙っていくことをお約束しました。トイレ建設を通して、手を洗う習慣きれいに使う意識公共心の向上トイレを見れば、その家の衛生... 2022.01.09 活動レポート
インターン 間もなく英語教育インターンシップ開始!第一便の参加者と壮行会を実施! 皆さん、こんにちは。日本事務局のミヤコダです。さて本日は、1月16より正式にインターンシップに参加される方へ、ささやかではありますが、オンライン壮行会&激励をさせていただきました。(インターンシップについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。... 2022.01.08 インターン
カンボジアの生活 日本語が飛び交ったキリロムでの夜 いきなり、変わったタイトルでの書き出しとなります。新年明けそうそう、コンポンスプーからリゾート地で有名なキリロムへ行ってまいりました。キリロムには、多くの開発業者が入っています。キリロムパインリゾートキリロムヒルサイドリゾート各リゾート地は... 2022.01.06 カンボジアの生活