活動レポート プノンペンの「まなぶ日本語学校」を訪問 プノンペンのボンケンコンエリアにチェアシム高等学校(ボンケンコン高等学校)があります。ここの敷地内にまなぶ日本人学校があります。こちら、学長の柳内さんです。今回、ご支援いただいた教材を日本から運んでいただいたのが最初のご縁です。合計16㎏も... 2022.05.15 活動レポート
カンボジアの生活 【動物ショーが目玉】プノンペンサファリ カンボジアの動物園の記事は、これが2つ目です。以前、取材したプノンタマウ動物園の記事は下からどうぞ。今回は、コロナ蔓延期間中、しばらく休園していたプノンペンサファリについて書きます。こちらの方、まずは、ローカルレストランで昼食を済ませました... 2022.05.08 カンボジアの生活
活動レポート Raksmey Sameky Primary Schoolに100冊の図書を支援 コンポンスプー州のKrang Chekコミューンに位置するRaksmey Sameky Primary School。2022年4月30日(土)にこちらの学校に支援訪問に行ってまいりました。このコミューンは、結構大きな街で、沿道には様々な店... 2022.05.08 活動レポート
インターン 【インターン生の休日】カンボジアのコスメティックにチャレンジ 土曜日の休日、インターンのSさんとMさんが、カンボジアのヘアサロンでのトリートメントにチャレンジしました。モデルは、Mさんです。撮影は、Sさんです。Mさん、まずは、自撮りです。まずは、念入りなシャンプーから。丁寧に水で洗い流します。ブローを... 2022.05.08 インターン
インターン 英語授業での子どもたちの表情 最近コロナウィルスの感染数の低下から、教室でもマスクを外している子どもたちの姿を目にすることが多くなりました。発音が大事な指導ポイントである英語の授業においては、口の開け方のチェックは不可欠なのです。そんな一瞬を捉えてみました。先生の後に続... 2022.05.07 インターン
活動レポート 【一度は訪ねてみたいお店】宮ケ瀬湖にある「和ごころカフェ絆」 皆さま、神奈川県内に宮ケ瀬湖という湖があるのをご存じでしょうか。1970 年に計画が発表され、2000 年に完成した中津川沿いにある人造湖で、ここには巨大な重力式ダムがあります。私は、カンボジアに来る前に、横浜市に住んでいたこともあり、あま... 2022.05.07 活動レポート
インターン 【インターン生の一日】ビザ更新のためにプノンペンへ 皆さん、ビザの更新に不安を抱えてはいませんか。今回、お二人のインターンの方々と共に、ビザ更新のためにプノンペンに行ってまいりました。5月5日木曜日、早朝7時にコンポンスプーを2台のバイクで出発。途中、朝食を食べたり、カフェに立ち寄ったりしな... 2022.05.06 インターン
インターン 【熱烈歓迎】2名のインターンの学校初訪問 一昨日、着任したばかりのインターン生2名が、学校を初訪問しました。副校長先生のチャントリー先生にごあいさつした後、各教室を巡回させていただきました。子どもたちは起立してお出迎え。6年生のチェンダ先生のクラスで、英語の授業の勧誘をするMさん。... 2022.05.04 インターン
インターン 5月1日、2名のインターン生が到着 5月1日は日曜日でしたが、皆さん結構大忙しでした。朝5時半に起床。Kさんは、6時半にクメール料理店のお手伝いのために早々出発。私とMさんは、ビザ延長のために6時45分にプノンペンへ。MさんのビザはERなので、申請書類に写真とFPCSを見せて... 2022.05.02 インターン
インターン 第2期インターン活動の授業の様子 2022年4月1日から、第2期のインターン活動が開始しました。こちら、以前に生活の様子を紹介させていただいたKさんの記事です。そのKさんの授業が軌道に乗りつつあります。授業初日、早めに学校に来たら、まだ校門が締まっていたので、子どもたちと談... 2022.05.01 インターン