活動レポート

【Kompong Speu州】インターン校を巡回訪問

先日は、1日がかりでコンポンスプーのインターン校を巡回訪問してまいりました。まずは、プレイボン小学校。朝、学校に到着すると、すでにインターンのNさんが清掃を行っていました。自ら取り組む姿、活動に対する意思の高さを感じさせてくれます。こういっ...
スタッフブログ

【スタッフブログ】大好きなカンボジアの空

こんにちは。2024年7月21日~8月17日の1か月間、プレイボン小学校でインターンをしています大内です。残り2日になったこのタイミングで、この1か月過ごしてきて感じたこと、そして活動の内容などを伝えたいなと考えています。プレイボンでの活動...
スタッフブログ

【スタッフブログ】世界に誇れる子どもたち

こんにちは!7月29日~8月12日まで、プレイボン小学校でインターンをしていました石川智美です。みなさんは、「発展途上国の教育=良くない」というイメージを持ってはいませんか?発展途上国の子どもたちを救おうという一心でこのような活動に参加した...
スタッフブログ

【スタッフブログ】学びに貪欲であれっ!

こんにちは!7月29日~8月12日の2週間プレイトム小学校でインターン活動をしていた名和田と申します。私からは、この2週間で感じた生徒の学習意欲についてお話ししたいと思います。私は、2~6年生の英語のクラスを担当しましたが、担当学年に関わら...
インターン

インターンの英語授業が続々と開始

7月下旬から8月末にかけて、大勢のインターンが英語指導者として、カンボジアにやってきます。英語指導を3年間継続しているプレイボン小学校には、1ヵ月間滞在のOさん。工夫した授業で、子供たちからの人気も急上昇です。そのクラスに、セカンドティーチ...
教員養成の活動

懐かしい教員養成校時代

カウンターパートの先生がFacebookに当時の教員養成校時代を懐かしんで、写真をたくさんあげておりましたので、ご紹介します。私が、最初に接した36期の学生たち。皆、地方の片田舎から出てきて、スバイリエン中心部にアパートをシェアして住んでい...
スタディツアー

スマイルサポートSツアー後半の活動

スマイルサポートSツアー、通称SSSツアー。8泊9日の前半は、プノンペン歴史学習、スラム・孤児院・学校への各所訪問の活動でした。スマイルサポートSpecial ツアーでの支援活動後半のシェムリアップ編をご紹介いたします。まずは、NGO団体「...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジアでの10カ月を振り返って

こんにちは。ボランティアスタッフとして、10カ月間、活動させていただいた宮城美希です。長いようであっという間に過ぎていった10カ月、そして私の人生の中で一番子ども達の笑顔と苦しさを見た10カ月を最後に振り返っていきたいと思います。コンポンス...
活動レポート

プレイスバイ小学校の図書室のその後

日本、アメリカ、カンボジアの3国の共同プロジェクトで2023年12月に完成した、スバイリエン州プレイスバイ小学校の図書室。(その図書館の完成式典の様子はこちら。)小学校から、子供たちが図書館をフル活用している写真が送られてきますので、ご紹介...
スタディツアー

スマイルサポートSpecial ツアーでの支援活動

7月13日午後のプノンペン国際空港前。ミリタリーポリスが道路上に出て交通整理を行っていました。ちょっと物々しい感じがするのはなぜでしょう。それは、この日、ベトナムのトー・ラム国家主席が、ノロドム・シハモニ国王の招待を受けて、国賓訪問していた...