スタッフブログ 【スタッフブログ】子供に勉強の楽しさを伝える 初めまして。私は3/7〜4/6の1ヶ月間カンボジアに滞在し、ボンクナー小学校の5年生に英語の授業をさせていただいている、平井です。学校での活動、アパートでの生活、そのほかの活動について振り返ります。授業は、月、火、水、金の主に15:00〜1... 2024.03.31 スタッフブログ
カンボジアの生活 【ドル円は今後どのように動くか】為替変動への考察 この記事は、あくまでも私の経験則から生まれる推察です。為替レート国際的な価値が下がる円国際的な価値が上がるドル1$=100円であれば、100$=10,000円。この2枚のお札は同等の価値があると言えます。しかし、2024年3月現在、10,0... 2024.03.29 カンボジアの生活
活動レポート 【パブストリートまで徒歩圏内】SAMSOゲストハウス 先日、シェムリアップに視察に行ったときに、スタディツアーの方の滞在場所に絶好なゲストハウスと契約をしてきました。SAMSOゲストハウス(サムソー)通りに面していて、外観、オレンジ色の建物で、一目で所在がわかります。こちらのゲストハウス。ゲス... 2024.03.29 活動レポート
スタッフブログ 【スタッフブログ】Once-in-a-lifetime chance みなさん、初めまして。3月2日〜27日まで、スラスターチャン小学校でインターン活動に従事していた松下です。まずは、このブログに少しでも目を通していただいて、ありがとうございます。私が、ここに来ることを決めたきっかけは以前、アフリカで似たよう... 2024.03.28 スタッフブログ
スタッフブログ 【スタッフブログ】Tecklongでの1か月 今月、Tecklong中学校で英語を教えていた益田です。🏫学校にて🏫ゲームをするにも宿題を出すにも、授業をスムーズに進める上でbluetoothスピーカーは必須。翻訳アプリを使ってクメール語で指示を出すと生徒も理解してくれます。この地域では... 2024.03.28 スタッフブログ
活動レポート 【ザ・シークレット】支援活動における「引き寄せの法則」を解説 本日、井上あいびきさん(NGOアナマイサバイサバイ代表)のクリーン活動に参加させていただきました。3月9日に10名以上のスタッフが参加して、きれいにしたばかりのストリートがこの状態に。以前の私なら、少しばかりの腹立たしさを感じたものでしたが... 2024.03.27 活動レポート
活動レポート シェムリアップに新事務所を開設 シェムリアップ州は、兼ねてから、視察を続けていた州であり、これまでに3校への図書支援を行っています。正規スタッフとして、組織の力となっていただくお二人です。Ms. YON MAKARAMs. KEIKO HOSOJIMA現地NGOのTony... 2024.03.25 活動レポート
スタッフブログ 【スタッフブログ】インターンシップに参加して みなさん、こんにちは!ボンクナー小学校6年生で3月5日から27日までインターン活動をさせていただきました久野と申します。私がこの活動に参加させていただいたきっかけと感想を書きたいと思います。昨年11月に初めてカンボジアを訪れました。その時は... 2024.03.24 スタッフブログ
スタッフブログ 【スタッフブログ】一か月間で見た私の景色 みなさん初めまして。2月24日からプレイボン小学校で1ヶ月間インターン活動をしている桝谷です。ホームステイ先、実際の活動、町の現状、私生活について話したいと思います。まずはホームステイ先のことについて話します。私のホストファミリーの方はヌー... 2024.03.23 スタッフブログ
活動レポート カンボジアフェスティバル2024への出店が決定 私が、カンボジアフェスティバルに初めて参加したのが2017年。カンボジアの教員養成大学への赴任前に、立ち寄ったことを思い出します。当時は、まだコロナ前でしたので、何万人もの人々が代々木公園に集まっていました。そして、食べ物屋さんの屋台には、... 2024.03.17 活動レポート