カンボジアの生活 フランス仕込みのカンボジア製パン 1863年にフランスのインドシナ政策の下、統治下におかれたカンボジア。首都はウドンからプノンペンに移され、当時はのどかな街だったプノンペンが急速にフランス式の都市開発が行われました。大通りにもフランス風の街路樹が建ち並ぶ様式が取り入れられ、... 2020.06.09 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジアの野菜クレープ「バンチェウ」 一見クレープのようなこの食べ物。カンボジアではバンチェウと呼ばれるローカル食のひとつです。このオムレツ風の皮の中身は、豚のひき肉ともやしを混ぜて炒めたもの。それに、レタスなどの葉っぱ類、ドクダミなどの薬草、ミント系の生野菜などをくるんで食べ... 2020.05.29 カンボジアの生活
カンボジアの生活 今年のマンゴスチンは美味 タイの大型ショッピングセンター「マクロ」にて、大量のマンゴスチンが売られていました。おそらく、タイ産だと思われます。1kg=9300リエル(約250円)思わず、おいしそうな完熟色のものを袋に詰め込んで買ってしまいました。熱帯高木の果実である... 2020.05.24 カンボジアの生活
カンボジアの生活 どうしても受け付けられないカエル肉 *初めに、この記事は、見たくない人はスルーしてください。日本の食べ物で外国人がどうしても受け付けられないものがあることをご存知ですか。1 塩辛2 生卵3 納豆4 梅干し5 鯨肉こんなものが挙げられます。カンボジアにも、その類のものがあります... 2019.06.26 カンボジアの生活
カンボジアの生活 朝のクイテウは元気のもと 私がカンボジアに馴染めた一番の理由は、食にあります。ローカル食堂で一人で食べられるようになると、ほぼ現地人に溶け込みます。(笑)ここでは、米の麺を牛骨のだしのきいたスープで食べるクイテウと呼ばれるものが朝食でよく食べられています。ベトナムで... 2019.05.30 カンボジアの生活
カンボジアの生活 カンボジア定番のアンコールビールの味 4月~5月はカンボジアは、一年で最も暑い時期です。だから、ビールが最もおいしく飲める時期でもあります。さて、日本の夜の席では、乾杯は最初の一度だけです。ところが、カンボジアでの夜の席は、誰かがジョッキを手に持つたびに、全員で乾杯を行うのが普... 2019.04.19 カンボジアの生活