活動レポート NGOの活動費はどのようにして生み出すか 今回、皆様方にNGO活動の運営自体を明かすことで、より深く活動趣旨を理解していただこうと思います。2018年、NGO活動を始めるに当たり、私が持っていたものは、準備金の5,000$。それと活動への想いだけ。何人かの心あるカンボジア人に活動へ... 2021.06.02 活動レポート
活動レポート 【無限の可能性】サラット日本語学校の子どもたち 5月22日土曜日にコンポンスプーの「サラット日本語学校」を訪問してきました。カンボジアは、現在、すべての学校が臨時閉校されていますが、ここは私塾なので、コロナ下であっても開いています。朝8時にプノンペンを出発。プノンペンのロックダウンが解禁... 2021.05.24 活動レポート
活動レポート Koh Russey Primary Schoolへの支援計画 次々と支援の要請が入ります。教員養成校36期のMonthaiさん。現在、スバイリエン州chantrea地区のKoh Russey Primary Schoolに勤めています。ここは、生徒数81名の小さな学校です。校舎は、老朽化しています。教... 2021.02.26 活動レポート
活動レポート Chrey Khmum Primary Schoolに理科教材を支援 2月20日土曜日、早朝、再びChrey Khmum Primary Schoolに向かいました。1月16日の前回の支援の様子はこちらをお読みください。プレイベン州Chrey Khmum primary schoolへの支援を完了ところがこの... 2021.02.23 活動レポート
活動レポート チアフルスマイルでBUDDHA KIRI CAMBODIAに仏像を寄進 2021年1月から、カンボジアの学校では新学期が始まりました。通常の年なら、11月の水祭りと同時に始まりますので、約2か月遅れての新学期と言うことになります。こんな状況ですから、各学校でも、教育省の指導の下、新型コロナウィルスへの対策、マス... 2021.01.19 活動レポート
スタディツアー プレイベン州Chrey Khmum primary schoolへの支援を完了 今回の支援校は、プレイベン州のChrey Khmum primary schoolでした。プノンペンからは、距離にして113㎞、ほぼ3時間の道のりになります。いつものように早朝5時起き、朝6時には出発しました。今回は、メコン川を渡るフェリー... 2021.01.18 スタディツアー
活動レポート 【要緊急支援】プレイベン州Baprei Primary Schoolの図書館建設の費用をご支援ください 2021年1月8日、プレイベン州のBaprei primary schoolに学校図書100冊の支援を完了いたしました。まずは、支援訪問のレポートをさせていただきます。プノンペンから、107km。プレイベンとコンポンチャムの州境にある小さな... 2021.01.09 活動レポート
活動レポート 2021年子どもたちの笑顔 カンボジアの大地をひたすら走り続けて、原野の中に小さな集落が見えてきた。道はぬかるみ、電気は通っておらず、インターネットの電波もまったく届かない。でも、そんなところにも、林業やゴムのプランテーションで生計を立てている人々が住んでいる。ゆえに... 2021.01.07 活動レポート
活動レポート 「チアフルスマイル2021」新年あけましておめでとうございます 皆様、新年あけましておめでとうございます。(今年は、ここカンボジアでも集会の禁止令により新年の催しがありませんでしたので、写真だけでもニューイヤーの感覚を味わっていただければと思います。)今年も、チアフルスマイルはカンボジアの教育支援を継続... 2021.01.05 活動レポート
活動レポート プノンペンに現れたサンタクロース 2020年12月25日、プノンペンにサンタクロースが現れました。ポステ カンボジアニュースよりこちらのサンタに扮する男性は、Ray Shackelfordさん(81)。なんでも、お母様が、オレゴン州で教師をしていた、その後、移民労働者コミュ... 2020.12.26 活動レポート